あもにゃん
順位 |
キャラクター名 |
合計P |
あ や ま だ |
C A T |
銀 河 |
ク オ ン タ ム |
珪 素 |
さ さ さ |
滝 口 流 |
ぺ ん さ ん |
無 知 園 児 |
ロ ケ ッ ト 商 会 |
46位 |
あもにゃん |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
あやまだ
エモいんだろうなーとは思うんですが、「エントリー者の8割が即死んでる」とかインパクトのためだけに担保してほしいリアリティレベル壊されちゃうとちょっと冷めちゃいます。完全にギャグならともかく。
CAT
プロローグは公式NPCとがっつり絡めてドラマチックに仕上げていますが、バトルは状況的に何が起きているのかわかりづらい描写が多いのが少し残念でした。
銀河
見た目のゆるさと裏腹に、中の人は複雑なものを抱えていますね。強力な魔人能力は参戦の絡繰のため死んでおり、精神面も強くはなく、参戦動機もかなりこじらせていそうと、見ていて不安になるタイプです。
心身共にハードな戦いを演じそうですが、限られた字数で毎回どう収めるかが気になるところです。
珪素
大会運営側から潜り込んだ、そもそもの前提が非対称な参加者であり、凡人が権限と策略と情報を駆使して試合を勝ち進む……裏工作が大好きな私の好みストライクの設定で、是非とも本格的な活躍が見たいキャラクターの一人です。
ただ、それだけにプロローグSSの描写や発言者、情報の出し方の順序が分かりづらく、全体的に描写が不足気味な点が気になります。今回のルールにはあまり合わないプレイヤーさんかもしれません。
さささ
か、感情が大きい……! この人感情が大きい!
滝口流
文章の書き方としては読みやすいです。あもにゃんというオリジナリティある設定にも目をひかれます。
しかし文章については戦闘シーンに入ってから臨場感を出そうとするあまりか主語などが不足しており、読みにくくなっています。
また敵キャラの能力がやや複雑なせいで描写が必要になり、その上それが不十分なので結果何が起こってるのかわかりにくいです。
せっかくの着ぐるみ設定についても、キャラクターとの必然性が薄く、魅力に繋がっていないように思えます。
読者視点で読みやすさ・状況描写を意識するのはもちろん、「キャラや設定の持つ役割」にも目を向けてみると良いかもしれません。
ぺんさん
あもあもにゃんにゃん。分身能力を使って運営側と参加者側を両立させるのかー。面白いなあ。見た目が可愛い感じなのに殺す気満々の装備がいいですね。友情を確かめるためっていうのも好き。盤外戦術を5000でやるの大変そうだけど、頑張って欲しいなあ。
無知園児
良いところ:ビジュアルがズルいですね(笑) めっちゃ真剣な勝負をしているのに、猫の着ぐるみなのは可愛いし面白い。ストーリーもキャンペーンにマッチしていて、先が気になりますね。
気になったところ:全体的に主語が示されておらず、誰が何しているのか不明瞭だったのが、何よりも惜しいです。
サイバーなアクションシーンも、今どういう状況なのか一節ごとに確認しなから読み進めねばならず、没入できませんでした。演出によっては痺れる戦闘になったと思うのですが。
ロケット商会
パンチが足りないとは思いましたが、ささやかな友情を主軸においてそうなところが好き。
最終更新:2018年07月08日 17:44