アンシャント・フィリア・ノーズィス
順位 |
キャラクター名 |
合計P |
あ や ま だ |
C A T |
銀 河 |
ク オ ン タ ム |
珪 素 |
さ さ さ |
滝 口 流 |
ぺ ん さ ん |
無 知 園 児 |
ロ ケ ッ ト 商 会 |
49位 |
アンシャント・フィリア・ノーズィス |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
あやまだ
つよつよ不死者が現代日本によわよわって流れで魅力を出すなら、よわよわ部分もしっかりと描写しないと片手落ちに感じてしまいます。戦闘期待値も特に出せてないしなあ(展開上仕方ないけど……)
CAT
キャラの弱み部分は設定だけでなくプロローグ内で見せてくれると好感度が上がったはず。文章は読みやすく、ほどよいハードさが好みです
銀河
現代に蘇りし魔人とは異なる存在。三時間の試合に対して数十分という制限時間はあるものの、無体と言える力をお持ちですね。
強大な敵の攻略という、相手に極上の見せ場を与えかねない設定ですが、そういった手を上回るものを書ける自信があるということでしょうか。意外な御茶目さの使い方も注目です。
クオンタム
戦いなれしてるヒトが書いたなあという印象。素の肉体スペックが高いのはそれだけで強いよね。このスペックをどう生かすかが見たいので1点。
もしスペックだけでこのキャラが無双しちゃうような場合、その程度の人しか参加してなかったってことで良い指標になるでしょう。
珪素
SSキャンペーンの心構えとして、いつボケるかいつボケるかと身構えながらプロローグSSを読んでいたのですが、驚くほど真面目に、そのままの雰囲気で終わった、これまでにないタイプの超越者アーキタイプでした。
設定にまで書かれてるカルチャーショック、本当に「別の話」でしかないんですね……!読み手を一切騙そうとしない素直な構成で、このプレイヤーさんへの好感度がとても高まりました。
さささ
個人的にはなんかもう一点強さがあると良かったかなあという感じがしました。かわいげ部分の具体的なエピソードでしょうか?
滝口流
キャラとしてわかりやすく、文章も綺麗で読みやすい。正しくプロローグをしています。
ただこのレギュレーションに対してだと、キャラの魅力が表現しきれていないかもしれません。
尊大な態度を取る旧時代の支配者というキャラ性は細かく掘り下げなくても想像できるので、
それよりも電気街描写などの側面を多く描いた方がキャラ魅力としてのアピールになったかもしれません。
描写に緩急を付け、「省略を描写する」という書き方も意識してみると更に面白くなると思います。
ぺんさん
褐色幼女魔王!いいですねー層がありますよ層が!全体的に強すぎる感じがするのがどうなるかかなー。キャラの魅力は確立されたものがあるのでそれをどう見せていくかとかも大事になりそう。
無知園児
良いところ:不死者然とした強者感と、かわいさが同居している存在が、嫌いな人はいませんよね。アクション好きとしては、身体能力だけで闘えそうなところもグッド。
特殊能力も、なかなか絵になりそうな格好良さがあります。趣味を詰め込んだキャラと言う印象が、高ポイントですね。
気になったところ:プロローグがあまりにも素直に過ぎるというか、本当に全く予定調和すぎるのが気になりました。
説明だけで終わってしまい、キャラクター性が「尊大」で、「残酷」で、「王者然としている」以上のものがほとんど出てこず、予想を裏切るものがありませんでした。
ギャップ可愛い要素もあったのですが、それもプロローグではほとんど出てこず。この世に幾多いるロリババア系列のキャラとしては、オリジナリティが少なすぎるかな、と思いました。
最終更新:2018年07月08日 17:48