ティンドル・フリントロック
順位 |
キャラクター名 |
合計P |
あ や ま だ |
C A T |
銀 河 |
ク オ ン タ ム |
珪 素 |
さ さ さ |
滝 口 流 |
ぺ ん さ ん |
無 知 園 児 |
ロ ケ ッ ト 商 会 |
54位 |
ティンドル・フリントロック |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
あやまだ
良いキャラだとは思う……! 復讐者キャラなのに空気感が爽やかなのも好みではあります。でも、さすがにもっとプロローグ書いてくれないと本戦に対する期待が持てないかな……!
CAT
文章量が全てではないのですが、ぶっとんだ個性か他と同じ程度のボリューム、どちらかが無いとこのメンツの中では埋もれてしまうかもしれません。
銀河
自らが点けた火を操るという単純ながら応用の効く能力ですね。消火についても自在という設定の細かさも良いです。
参戦理由は重いものの、現時点ではそこまで重苦しくなく、サッパリとした点も特徴的です。願いが叶い真実を知った時、一体どうするのか…と、勝ち抜いたその後も大いに気になります。
クオンタム
無意識で書いてるのだろうけど『もし敗退したとしても』とか、負けた時の予防線が随所にあるのがコスい。プロローグも短すぎる。
これは連載が確約されたマンガの第一話じゃないんです。予選から全力で戦わなきゃいけないんです。
なりふり構わず予選を勝ち抜こうという気合いや泥臭さが感じられず、負けた時のダメージを最小限に抑えようという後ろ向きさばかりが目立っていた。
珪素
文章量の少ない今回のレギュレーションにあって、他参加者よりさらに短いプロローグSSで挑み、内容自体もほとんどキャラクター設定に書かれている情報のみという、とにかく挑戦的な構成のキャラクターです。
炎のトラウマを恐れることなく、むしろ逆に焼き殺してやろう、ついでにサブカルも楽しもう、一石二鳥だぜという人生へのポジティブさは、個人的にはかなり好きです。
さささ
ストーリーは気になるのですが、キャラクターに心を掴まれるところまではいかなかったかなあという印象でした。
滝口流
細かな設定やギミック、背景がきちんと書かれていると思います。丁寧です。
ただ設定について描写は詳しいのですが、設定を書くことに終始してしまった感はあります。
キャラとしてどこが魅力的なのか、本編でどのように活躍するのか、という点に焦点を当て、
「必要な面白さは何か」、「不必要な描写はないか」という2点を意識すると、さらに面白いお話と
なるかもしれません。
ぺんさん
うーん惜しいなあ!復讐者でありながら何故か日本のアニメに傾倒してるみたいなギャップの載せ方は結構好きなんだけど、いかんせん短すぎてそこが自然につながらないと言うか……!
キャラ設定はかなり好みなので、もうちょっと肉付けしてくれればなーって感じしますね。ちょいちょいあるセリフは好きです。
無知園児
良いところ:能力の発想がすごくよいです。炎を使うのはありきたりですが、その応用方法も記載し、読んだ人にイメージがしやすく、丁寧に書いていると思います。
また、プロローグもとても分かりやすく置かれた状況やモチベーションを描き、このキャラのことがよくわかるものになっています。
気になったところ:プロローグがキャラ紹介の続きと言う程度になっており、魅力をプレゼンできるレベルに至っていなかったのではと思います。もっと、このキャラの熱さや悲壮感、悲劇的な要素をクローズアップした方がよかったのでは。
最終更新:2018年07月08日 18:16