安藤 歩

順位 キャラクター名 合計P

























2位 安藤 歩 20 2 2 1 3 2 2 1 2 3 2

あやまだ

キャラクターの一貫性が素晴らしかったです。短い文字数で如何にキャラクターを魅力的に描くか、という点でお手本のようなSSだと思います。チラ見せした能力運用もナイスだし、勉強になるなあ。

CAT

とにかく堅実、実直。このスタイルでこれだけの出力を出せるのは羨ましいです。極まれば何でもできそうな能力に「今はとてもできない」と蓋をしてみせるところも、発展性を感じさせていいです。

銀河

強大な能力に精神力が追いついていないという、デメリットの持たせ方が面白いです。プロローグではさらりと疲れや不安などを殴り飛ばしており、単純なインファイターに止まらない強さを自然と見せる巧みさを感じました。
「相手があの人なら何を殴り飛ばすのだろう」と、想像と期待が大きく膨らみます。

クオンタム

あーこれは好き。これは好きです。2145文字しかないのにこの説得力。キャラのバックボーン、キャラの性格、そして能力、参戦動機。すべてがシンプルに収まっている。強いなー。あとで3つけるかも。 → つけました。

珪素

ほぼキャラクター説明そのままのモノローグでありながら、真に迫った感情描写と、この大会でなければならないという説得力がしっかりと感じられる、良質なプロローグSSでした。
何一つふざけていない、真剣に妹を思うキャラクターであることが伝わってくるからこそ、人質NPCの窮状もより深刻に受け止めることができ、これまで読んだ中でも一番幸せになって欲しいキャラクターだと感じました。

さささ

エモ賞。この濃密さと重さで2500字ない(ギリギリですらない)ってすごい。かなり驚きました。心理描写良かったです。

滝口流

シンプルで単純ながらもわかりやすく、応用力もあるこの能力は好きです。
キャラ説段階で戦闘の応用について想像しやすく本戦に期待できるので、上手い造詣だと思います。
キャラクターとしてのエピソードもまたシンプル。王道過ぎるきらいはあるものの、だからこそ
余分な物が無く簡潔且つ丁寧に心情を語りきっているのは好感が持てました。
十分面白いながらも、冒頭が説明臭い部分はあるかも。もう一歩意外性があれば更に上を目指せるお話かと思います。

ぺんさん

いやーいいですね。戦闘とかを省いてキャラの魅力と動機に焦点を当ててきたのが功を奏して、滅茶苦茶応援したくなるキャラになってますね。
人の命のために、ってキャラ多いけど、彼はそれに加えて他の悲劇も殴り飛ばしてやる!という一歩進んだ視点を持っているのが好感度高いです。能力も好み。鍛えてるだけあって強いだろうし実際のバトルも楽しみだぜ。

無知園児

良いところ:めちゃめちゃに好みです。ストレートに格好いいですね。優れた能力特性と、それに見合うだけの愚直な性格。感情を抑えた、淡々と読みやすい地の文。そこからも伝わる、歩の憤り。
何よりも、重さが関係する能力を持っているだけに、最も大事な妹を助けられないという矛盾は、私にベストヒットするところであります。自分の弱さを、胸を叩いて殴り飛ばす姿もすごく胸に来る。
これはもう、ただただ好みです。すごく好きです。ぜひ、この方向性を貫いてほしい。 
気になったところ:文章もうまく、キャラ説と能力も完ぺきと言えます。本当に、何もないです。

ロケット商会

能力原理もモチベーションも正統派で戦いが楽しみです。

最終更新:2018年07月08日 18:57