謎のサムライX
順位 |
キャラクター名 |
合計P |
あ や ま だ |
C A T |
銀 河 |
ク オ ン タ ム |
珪 素 |
さ さ さ |
滝 口 流 |
ぺ ん さ ん |
無 知 園 児 |
ロ ケ ッ ト 商 会 |
50位 |
謎のサムライX |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
あやまだ
ツイッターTLで面白がられてるネタに手を出せばお手軽に面白さを得られると思ってるのだとしたら、なるほど素晴らしい慧眼さだと思います。
CAT
おそらく直近のSS界では、パロディは部分的に留めるか、なんなら「原型は言われればやっとわかる」くらいに改変してしまう方が好まれるかもしれません。
銀河
ここまでくると逆に清々しいレベルのパロディキャラですね。重要な案件を軽く放り投げて〆たプロローグといい、深く考えるだけ無駄という感じがあります。
しかし投げ捨てられた要素が思わぬ拾われ方をすることもありますし、予想外のオリジナリティが追加されて化ける可能性も否定はできないでしょう。
クオンタム
FGOとTLネタ。身内ネタの良し悪しは置いといて、単純にプロローグのラストが雑。かといってハジケ具合も黒羽イト(など)には及ばない、なんとも中途半端な印象。
出だしはすごくよかったんだけどなー……2497文字あったならもうちょい色々できましたよね。
珪素
従来のSSキャンペーンからすると極めて珍しい、あまりにもそのまま元ネタを使ってしまったタイプのキャラクターです。
普通ならオリジナル要素や捻りを加えることで自分の色をアピールしたくなってしまうところ、完全に自己を抑えて元ネタの持ち味を活かして扱えるというのは、個人的にはかなり貴重な才能なのではないかと思います。
さささ
「パロディ元はわかるけどそんなに思い入れがない」という状態なのであまり評価できませんでした。もっと料理したり、元ネタの幅を広げると広く訴求できるかもしれません。
滝口流
いろいろな設定が集まって出来ていて、元ネタを知っていればイメージはしやすいですね。
ただパロディを使う所は見極める必要があり、安易なパロディを濫用してしまっては
わからない人には優しくなく、悪い意味で身内ノリになってしまうという点は留意した方が良いかも。
ストーリーに関してはいろいろな面で元ネタの影響が強くコピーになりがちなので、「元ネタの魅力」を
抽出して換骨奪胎するような作劇を意識してみるとオリジナリティある話となるかも知れません。
ぺんさん
なんか凄い見たことあるぞこいつ!実際、今回剣士多いからね。結構活躍できるんじゃないかな。ただあんまりニンジャらしさはないよね。いやサムライだからいいのか。貧乳好き。
無知園児
良いところ:テンションが高いですね。いろんな作品のパロディを織り交ぜつつ、すさまじい勢いで話を紡ぐ姿は、ある種清々しささえ感じます。
しかし、全くオリジナリティがないかと言えばそんなこともなく、特にオチの台詞には思わず拭いてしまうほどの破壊力を感じました。
気になったところ:ちょっと、このミームの感染度合は趣味じゃないというのが一つ。
パロディにしては、ソードサムライエックスと忍殺と言う二代巨頭の使い方がそのまますぎて、あまり好きではありませんでした。
また、ギャグ方向を狙うなら、中盤の学園長との会話は少しだれました。この文字数で学園長のキャラをたてている場合ではなく、もっとキャラ本人の特性を出すのに使ってほしかったと思いました。
最終更新:2018年07月08日 20:01