頭陀淵 末黒
順位 |
キャラクター名 |
合計P |
あ や ま だ |
C A T |
銀 河 |
ク オ ン タ ム |
珪 素 |
さ さ さ |
滝 口 流 |
ぺ ん さ ん |
無 知 園 児 |
ロ ケ ッ ト 商 会 |
40位 |
頭陀淵 末黒 |
4 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
あやまだ
ちょっと丸っこ過ぎた印象です。戦闘で魅せるとか、キャラクターで魅せるとか、掛け合いで魅せるとか、このキャラ・この作者ならではの武器を見せてほしかったです。
CAT
不穏な語感の名前、怪しい外見設定、恐怖にまつわる能力を持っているのですが、キャラクター本人の感性が割と一般人寄りに見受けられ、ややアンバランスに感じられました。
銀河
能力は自分も対象にとれることに加え、少しでも恐れていればよさそうであることから、相手の精神性に関わらずある程度は戦えそうであり、使い勝手はかなりよさそうです。
反面、具現化によって描かれる対象の「恐怖」は薄れそうで、メインとなるものを上手く描かないと魅力は十全に活かせないでしょう。
クオンタム
後輩ちゃんはかわいいです。プロローグも良い。能力がこすっからいというか難解で気に入らない。もっとシンプルがいいなー。
珪素
キャラクターの背景と参戦に至る経緯を詳細に記した、非常に丁寧なプロローグSSです。
魔人能力も変則的な接触即死能力として面白い作りをしており、自分だけでなく敵の掘り下げもできるSSキャンペーン向きの能力といえます。
ただ、プロローグはただキャラクターの経歴を書くだけで3分の2近くが埋まってしまっており、今回のレギュレーションに合わせるには、あと少しペース配分を考えるといいかもしれません。
さささ
能力やネーミング周り好きで、後輩さんとの関係もいいんですがなんとなく設定がピンと来なかったです。多分好みの問題です。
滝口流
ワンシーンに表現したい内容を込めるのは良いですね。好きです。
キャラクターもサブも含めて応援したくなるような造詣が素晴らしいです。
能力についてはデモンストレーションという形で、応用はやや少なめなものの、
戦闘描写の文章力も良くて読みやすいです。綺麗にまとまっていてお話として面白い反面、
印象に残るような強烈なインパクトが無かったのは少し惜しいかも。
ぺんさん
後輩ちゃんとの関わりがかわいいなあ。恐怖を使うって言うともっとおどろおどろしい感じかと思ってたら普通にナイーブな女の子なのは意外な感じで良かったと思います。
無知園児
良いところ:ふ、不穏さがない! キャラ説は不穏なところしかないのに、プロローグが爽やかさに溢れている。良いですねー。
ボーイミーツガールは、王道に好感度が高いですよ。文章も実直で、可読性は高いです。正当防衛道とかなんだかよくわからんのも良し。
この少女が大会に出場しない理由も、なんとなくこうじゃないかなーと予想ができる程度の、良い謎めき加減になっていて、読み味の優しさを邪魔していないです。全体的に、世界観が優しくていいですね。
気になったところ:実直で優しいのですが、プロローグにこれと言ったセールスポイントがなかったのが気になりました。
世界観がそうと言えばそうなのですが、意外性やインパクトがなく、また中盤の文章がキャラ説の焼き直しのようになっていて、
特にこのキャラの先をもっと見たいという気持ちを掻き立てるものではなかったように思えます。これならば、頭陀淵さんの思想や感情面にもっとスポットを当てても良かったのではないでしょうか。
ロケット商会
本人のキャラクターが掴みづらいですが、相手の恐怖を具現化するという能力が面白い。
最終更新:2018年07月08日 20:26