馬屋戸 桜

順位 キャラクター名 合計P

























34位 馬屋戸 桜 5 0 0 0 1 2 0 0 0 1 1

あやまだ

ちょっとぼくには早い世界観だったな、というのが正直な感想ですが、それ以外にも、もう少し改行を増やすなどして可読性を高めてくれた方がより多くの人に内容を伝えられるのではないかな、と思いました。

CAT

独特な世界観を構築していたり、敵NPCも噛ませっぽくなくきちんと考えられていたり、かなり手慣れた印象を受けます。一方で、本人の能力発現による馬形神拳の理屈付けはちょっと弱く感じられました。

銀河

キャラ設定で"馬"がゲシュタルト崩壊しました。グンマー、いや群馬からの刺客で、それ故の"馬"ということなのでしょうか。
出自も独特ならば身につけた武術や能力も独特ですね。強烈な印象を残すものでありながら、考案者以外には特に書きづらそうなものに思え、大きなアドバンテージになりそうです。

クオンタム

プロローグは面白かった。こういう文体は大好きです。能力はまわりくどくてあまり好きではないなあ。文章力の高さは評価したい。

珪素

極めてレベルの高い文章力と知識に基づく語彙、呼吸するかのように自然に繰り出される異常世界観など、明確に他のプレイヤーとは一段レベルの違う文章を書いていることが分かります。
最後の短い台詞だけで葛藤と哀愁を伺わせるプロローグSSの余韻も素晴らしいです。バトルの決まり手がやや分かりにくいのが難点ですが、ドラマ部分でそこを補ってもらいたいキャラクターです。

さささ

改行を適宜入れて読みやすさを上げるともっと良くなるなという印象でした。ここに限らないのですが、ぱっと見で文字が詰まっていると少し読む気力が下がってしまうことがあるので。

滝口流

与太を真面目に語るスタイルは面白いです。また能力も意外性がある使い方が示唆されているのはグッド。
ただ能力に関してせっかく馬という題材があるのに、馬である必要がない印象を受けました。
現状炎能力として使っているので、馬を守る状況、もしくは馬知識で戦うという能力展開が見たかったです。
また与太は面白いのですが、設定過多ぎみでストーリーが薄く、与太が面白さには直結していないように思います。
与太で終わらず別ラインとして、ストーリーやキャラの魅力を意識した話の構築をしてみると良いかも知れません。

ぺんさん

群馬ネタ面白いですねえ。かなりしっかり戦えるギャグ枠って感じがします。サンドイッチ伯爵がそのまんまサンドイッチなのも笑った。いいと思います。

無知園児

良いところ:設定の奇抜さに目を引かれました。さんざんいじり倒されている群馬を、もとの姿に戻そうと言う動機は、目新しくかつ好感度が持てます。
現在のグンマーを消滅させると言う罪から、目を背けていないのもグッド。プロローグは、とにかく重厚な戦闘描写が白眉で、筋肉の動きまで描写するかのような精緻な筆致に、圧倒されてしまいました。
敵役も、能力がなかなか好みです。 
気になったところ:文章の情報量が多く、すこし読みにくさを感じました。読者を信頼しすぎているのかな、という気がします。
例えば、桜の右腕が取られたことに関して、状況描写はあれども明言はなかったので、現在どのような絵面なのか想像がすぐにできない部分がありました。
もちろん、ちゃんと読めばわかるんですけれども、読者にちゃんと読むことを要求するのはなかなかハードルの高い行為だと思うので、
特にこのような高速戦闘の場合、細かく現在の状況を説明した方が、読みやすくなると思います。あと、与太は個人的にあまり刺さりませんでした。技術で発火はしないもん…。

ロケット商会

かなり胸焼けがしそうになりましたが、それを差し引いても面白い逸話とかを織り交ぜて楽しませてくれそうで、期待しています。

最終更新:2018年07月08日 20:31