明石統一
順位 |
キャラクター名 |
合計P |
あ や ま だ |
C A T |
銀 河 |
ク オ ン タ ム |
珪 素 |
さ さ さ |
滝 口 流 |
ぺ ん さ ん |
無 知 園 児 |
ロ ケ ッ ト 商 会 |
23位 |
明石統一 |
8 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
2 |
あやまだ
宣伝がしたいならこんなところでやってないでamazonレビューを書け。悪ノリがしたいだけならまあ勝手だけど最低限面白くイジってあげないと失礼だぞ。
戦闘は頑張ってたと思うので、もう少し読みやすさにも気を配ってくれるとより楽しめると思いました。
CAT
知能も高く、物理的にも強い。強さにこの上ない説得力がありますが、物理学、ボクサー、狙撃、とちょっと欲張りすぎてキャラ性がぶれた感じがまします。
銀河
魔人能力の類が光って見えるという、能力のユニークさがいいですね。相手の弱点や隙を見つけて、持ち前の物理…物理ってなんだ…攻撃で勝利を掴む、面白いファイターだと思います。
今回も多種多様な能力の持ち主が参戦しているため、単純な物理法則以外を捻じ曲げる相手との戦いも気になるところです。
クオンタム
暗チまマーケティングがちょいクドかったかなあ。あとはキャラの魅力もちょっと足りない印象。
珪素
物理学者でプロボクサーで魔人専門の掃除屋でもあるという、フルコースめいて欲張った設定のキャラクターです。
認識によって、かつて否定された理論がそのまま適用可能な世界にしてしまう、というのはまさしく魔人能力の根幹を熟知した上での設定で、
敵を解析しながら戦う戦闘スタイルも面白そうではあるため、プロローグSSの場面の切り取り方をより取捨選択していただければ、もっと良くなったと思います。
さささ
物理シューティングすごい好きでした。あと物理学センスってそういうものなの??
滝口流
戦闘に終始したプロローグは潔くて面白い。文章も読みやすいです。
設定盛りすぎな感じはしたものの、いざ読んでみると能力は説明よりも用途が意外とシンプルで好印象。
CMの下りは150文字以上あるので、その分は「余裕あるな~!」と思ってハードルを上げて読みました。
最後の結末も多くは語らず綺麗に感じます。全体通して綺麗にまとまっていたお話でしたね。
美しいストーリーなだけに、キャラや能力、ストーリーに何か強烈なインパクトを盛り込んでも良かったかもしれません。
ぺんさん
チートビジョンってほどチートじゃない気がするのは俺だけだろうか。戦闘をわりかししっかり書いてくれたのが好印象。普通は取り上げられない本戦での発動率の設定を持ってきたのも好き。物理アッパーで全てを粉砕してくれ。
無知園児
良かったところ:物理学ボクサーと言う設定、凄く格好いいですね。戦闘、立ち位置、動機、キャラクターが持つ背景をしっかり描いている印象です。
また、能力がかなりダンゲロス世界に深く組み込まれており、魔人能力の源や強弱を察知できるというのは、作劇的にかなり面白ところだと思います。
相手の能力が、どんな法則に基づいて力を発揮しているのかを、自分で創作できるというのは、かなり面白そう。
気になったところ:表の顔と裏の顔を見せたいのは凄くわかるんですけど、前半戦と後半戦の展開が非常に似通っていて、焼き直した戦闘を見せられているような印象でした。
この構成ならば、遠距離近距離どころではない、全く違うファイトスタイルを見せてほしかった。
また、二戦詰め込んだせいか、どちらの敵キャラも薄く、かつ店長との会話もケレンがなくなり、面白味のないものになってしまったように思います。
やりたいことはすごくわかるのですが、取捨選択をミスってしまったのではないでしょうか。
ロケット商会
「物理」というワードを活かしてうまく面白さを演出しており、戦闘でもいちいち楽しめそう。
最終更新:2018年07月08日 20:48