おすすめのキャラクターは?
基本無料版であれば
かすみ、ハヤテが癖がなく使いやすいです。
その他のキャラであればヒトミ、こころ、紅葉、ジャン・リー、アインなども使いやすいと思います。しかしVFキャラ以外はほとんど難しい操作はないので、見た目で選んでしまうのも良いと思います。
逆にVFプレイヤーは操作感がかなり近くなっているのでVFキャラクターから触ってみるのも良いかもしれません。
アーケードスティックって必要?
普通のPS3/Xbox360コントローラで問題ありません。33や11の入力が難しいと感じたら購入を検討してみてもいいかもしれません。
下段から崩されて負けてしまいます。
下段技はほとんどの技がガード時に投げで確定反撃できます。
下段技をガードした時に相手がしゃがみ状態なら下段投げ(2T、1T等)、立ち状態なら上段投げ(6T等)で投げましょう。
また、派生技の下段を読んだ場合は下段ホールドも積極的に使っていきましょう。
下段ホールドはしゃがみ状態になるので、相手の上段技に対する回避としても機能します。
負けた時に死体蹴りされて悲しいです。
仕様上可能な行動なので気にしないようにしましょう。特にマナー違反と言うわけでもないでしょう。
相手も特に深い意味もなくやっています。手癖のようにやっていると思いましょう。
起き上がり蹴りの対処方法は?
- ダウンさせた後、距離を取る。
- 上段or下段ガード、中段Kor下段ホールドをする。上段ガードに成功した場合は6F有利となります。下段ガードに成功した場合は、10F有利で下段投げによる反撃が確定します。
- 起き蹴りに合わせてジャンプステータス技を出す。こうすると相手が下段起き蹴りを出していた場合はこちらの攻撃がヒットし、中段を出していた場合でも空中くらいとなり、手痛い反撃を受けずに済みます。
相手の技が上段・中段どちらかわからない!
胸~頭を狙う技は上段、膝~みぞおち辺りを狙う技は中段であることが多いです。
また、肘・膝技、アッパー系、かかと落とし系は中段技と覚えましょう。大きくジャンプする技も中段が多いです。
例外もあるので確実ではありませんが、おおよそこう覚えておけばいいでしょう。
最終更新:2014年04月09日 14:51