エースコマンダーの日替わり内容
月曜日/ 資源採取、アース採取
火曜日/建築、研究
水曜日/スタミナ消費/AP消費
木曜日/兵士訓練
金曜日/能力up、強化素材の獲得、ギア装置獲得
土曜日/建築、研究、兵士訓練
日曜日/同上
です。
攻略としては、月曜日と火曜日は事前に用意。
月曜日の攻略は日曜日夜に採取に向かう。
ちなみに採取にはタクシーT1がおすすめです。
火曜日の攻略のコツは、
火曜日の朝9時8分以降に、城壁、コントロールセンターなど大物で時間のかかるものが仕上がるように時間逆算で建築しておく。
研究も同様です。
巣窟討伐の際などにドロップする研究や、建築ブーストはその時に使用。
他の曜日には使わず温存です。
水曜日の攻略は、火曜日の時点で水曜日の朝9時8分以降にAPとスタミナがフルになるように火曜日の巣窟はちょっと控えめに、パズルも控えめに。
スタミナやAPの全開までの時間は、左上の自分アイコンのAPや、スタミナゲージをタップで確認可能です。
木曜日の兵士訓練は、
兵士作成ブーストや、訓練ブースト使用です。
昇格も対象です。
エースコマンダーについての補足。
エースコマンダーでの研究で、おすすめしたいのは
□部隊規模研究
ゾンビの巣窟は時間経過と共にレベルupします。
強くなっていくゾンビにギャザーでの収容数が少ないと勝ちにくくなります。
□アフターショック
巣窟攻撃では必ず兵士が少数ですが死亡します。
その損失を少しでも減らせる。
または襲撃を受けた際にも兵士の損失を減らせます。
研究/建築指定日は
病院MAXのコントロールセンターと同レベル。
兵士作成や戦争ホールも望ましい。これは優先に。
資源のはそれほど重視せず。同じレベルが高望ましいですが、無課金から微課金の方は、資源生産物のブーストよりも建築よりも研究戦闘を優先にしてください♪
エースコマンダーでブーストアイテムを使い強化は意識してその曜日に効率よく、というものです。
でもそれ以外の曜日でも意識して研究などは行い、加速ブーストアイテムも集めるのが強くなるコツです。
最終更新:2021年10月06日 19:25