スピーカートラップも敵のレベルが上がってくると普通にギャザーを立てて乗っているだけでは敵を倒せなくなってきました。

そこで次回こそは攻略するためにダメージ効率の良いギャザーの立て方、乗り方を説明します。

結論から言うと、いかに主力でのギャザー参加回数を増やすかです!!
自分が立てたギャザー含め同時に3つほどのギャザーに参加していると思いますが何も考えずに参加していたら主力の攻撃回数は考えてやっている人の半分くらいになります。

まず開始後ギャザーをそれぞれ立てると思いますが、自分が立てるギャザーは主力ではダメです!3軍ぐらいが目安です。
自分が立てたギャザーは最低でも1サイクル5分以上かかります。しかし人のギャザーにのると上手く回せば2分に1回主力を参加させることが出来るのです。
まずこれを意識して主力、2軍を最小の待機時間でどんどん攻撃に参加させましょう。

あと細かいですが、人のギャザーに乗るときはなるべく自分の避難所と近い人のギャザーに乗りましょう。これも上記の理由とリンクして進軍時間が少ないので残り時間が短いギャザーにも滑り込めるからです。
逆に遠い人のギャザーに参加すると待機時間が発生する可能性があるのでみんなに迷惑をかけてしまう恐れがあります。気を付けましょう!

最後残り時間が6分ほどになったらスピーカーの周りの人だけがギャザーを立てるようにしましょう。これはそれ以外の人が立てると単純に間に合わないからです。
一番ややこしいのが最後のギャザーで、立てれない人が少ない枠にどんどん参加して戦力の高いメンバーが参加できなくなることが良くあります。
ギリギリの戦いの中では戦況を大きく左右するので、戦力の高いメンバーは最後のギャザーは都度チャットで入れなかったことを伝えて、ギャザー主は申し訳ないですが戦力を見極めて参加者を蹴ったりすることも必要になります。

以上、少しでも敵にダメージを与えるためのポイントです。
何かわからないことあればチャットでお願いします。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年10月25日 14:24