DOLL OUTFIT STYLE (うっとりするほどかわいいドール服のレシピ)

DOLL OUTFIT STYLE (うっとりするほどかわいいドール服のレシピ)



著者 F4*gi
発行日  2018/1/20
発行所 日本文芸社
ISBN 978-4537215465

F4*gi(ふしぎ)/クライ・ムキ、kei(遠藤恵子)、saori(花森さおり)、erieri(畑中江里)のユニット。

対応サイズは20、22、27cm

韓国版「계절 파티를 위한 인형옷 만들기」
中国版「可愛娃娃服飾裁縫手藝集」が出ている

【スレ内感想、関連の話題など】
(14-546)
クライムキさんのドール服本。
予約してAmazonから発売日の今日届いたけどガッカリやぁ…

身頃の型紙はダーツもなくてラインがいまいち。
裏の処理や縫い方も人形服ならこんなもんでしょ感がどことなくあり。

そもそもお人形の着用画像の1枚も無くて、ドールサイズのトルソーに着せた写真のみ。

関口妙子さんの本とかdoll closetを見たことある人ならビックリしちゃうかも?

(14-547)
人柱乙でした。
 「人形服ならこんなもんでしょ感がどことなくあり。」
名声のある人にこれをやられると嫌なんだよね~

(14-549)
それだ!
 「裏の処理や縫い方も人形服ならこんなもんでしょ感」
なんか本を読んだあとの読後感悪いなと思ったんだー!

(14-550)
読後感は…ちょっと物足りないですよね。

デザインや作り方も「お人形の為のお洋服」というよりも、インテリア雑貨の「ミニチュア服」の様な?

この本と比較すると定番のドール服本って、お人形その物への愛(大袈裟かな? 好きで可愛くしたい気持ち辺り?)とか、ドール服への情熱とか探求心に溢れてるんだなぁって感じさせられたよ。

(14-551)
ドールの着用写真無いのか…
20・22・27cmドールサイズって言っても色々なのに、ドールの写真が無いと不便だ

ドールの名前や画像を使うにはドールメーカーと使用契約とかなんかしないといけないはずだから、
写真や名前が出てないってことはそういうのやってないんだろうな…とか
ダーツ無いのは汎用性を持たせるというより、型紙作成にどのドール使っているか分かんないようにさせるためだったら嫌だなとか色々考えちゃうな

(14-553)
クライムキさんのドール服本届きました。
写真付きの作り方説明があるのは一部の型紙のだけとか、見辛い型紙とかひと昔前の洋裁本見ている気持ちになりました。
でも、筒状アイロン台の作り方、ちょっとしたコツ、道具の選び方などよく読むと参考になる部分もありました。
でも、ドール着用写真が無いと作る気になれない……

(14-554)
言われてみれば、人間用のクライムキさん本も、デザイン可愛いけど、
そんなに立体的な仕様でなかった(着づらい)印象が。どの程度フィットするかなあ?
本の到着待ちなんだけど、届いたら22cmか27cm作ってみるわ
こんなやべえ状況だってのに、オラ、ワクワクしてきたゾw

(14-557)
クライムキさん代表で四人グループが著者ですが、著者のインスタにブライスが着用している写真がアップされています。
購入迷っていたら参考になるかも

(14-561)
561もしもし、わたし名無しよ2018/01/24(水) 09:10:04.18ID:RzSbjpez>>563>>568
20.22.27cmドールの型紙サイズをなぜかS.M.Lって事にしてるのもよく分からん。
11cmとかはどんな扱いになるんだろ。

って思いながら眺めてたら
「型紙Lサイズのドール・ジェニー、momocoなど」って…。
momokoだろー!
ちなみに28ページなんで持ってる方は確認してみてください。

(14-565)
著者名でぐぐるとメンバーの一人のサイトが出てきた
と言うか、本の販売関係(尼や出版社、ショップなど)除くとほとんど情報が無い

「4人ともお人形が好き」とはあるけど、申し訳程度にしかドールの写真も無いし、人形者って訳ではなさそう
あとサイトのテンションにちょっと退いてしまったよ・・・

(14-566)
半額で買えるブティック社「ミニチュアサイズの~」22cm用の圧勝と個人的には思った。
デザイン:古い。クライムキさん人間服デザイン縮小でも十分なのに、どうしてこうなった。
接着心をあて布なしアイロン直置きで張り付けたりしてて、
『素人が自分用にテキトーに作るのに最適な裏地処理方法w』を採用。
型紙:混乱必須の1Pに重複印刷のうえ、22cm濃い線に網掛け(優遇)に対し、
自分の主力の27cmが型紙線の色が薄く泣ける。身頃ダーツを脇線にて消し込んでる型紙かも?
作ってダメだったらまた文句たれるわ。

(14-571)
私も立ち読みしてきた
型紙が思った以上に魔法陣めいててすごかったわ
作りかた解説もまさにザ手芸本

(14-575、577)
うっとりするほど…レースカラーブラウス作ろうと思ったら型紙載ってない

朗報です。探してみた。86Pの左上、作品タイトル下に、超~小さく、
「*前身ごろ、後ろ身ごろ、袖、カフスは3作品共通。」
それなら紛らわしいから、アリスパフスリーブとか、書かないでほしいよね。

(14-582)
クライムキさん本、
正当評価するためには、実際に作って出来を確認しなきゃダメだ と思うが、
正当評価するからには、指示とおりの裏地処理をしないといけない って思うと、
完成しても1回洗ったらアウトな服じゃん無駄無駄無駄ぁ~ と思えて、作る気が萎えるわ・・・

(14-585)
そう!ウットリには丁寧さが足りないんだ!
ギャザーも1本ですませてるし。
裏側の縫い目が見えてるのも気にしない作り方とか。
他のドール服本みたいに「こんな風に作ってたなんて!」 とか「人形服なのに人間の服みたいな完成度!」って感動がない。

(14-587)
うっとり~の本Amazonで買いました。
これまでいろんなドール服の本を買って作ってきたけど、型紙が重なりすぎてて作る気がうせた…
違うサイズの型紙が重なってるのならまだしも、
27センチの何回コピーすればいいんだ…

(14-588)
トレペでトレースしろよって感じなのかなぁ

(14-589)
そもそも「型紙をコピーして使う」ってこと考えて無いんじゃないかなー?
本屋で中身見たけど、27cm用と20cm用は白黒コピーしたら見えなくなりそう
コピーして使う人も居るって分かった上であんな感じにデザインしたんだったら驚きだよ

(14-771)
くらい先生、いまごろドール本の作例服の動画をつべに上げている
初心者向けにわかりやすくしているようだが、なんか見ていて不安になるのは何故だ


○コメント○

~実際に作ってみての感想やその他この本の情報をお気軽にどうぞ

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年10月18日 22:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。