ドール服づくりの基礎のきそ

ドール服づくりの基礎のきそ



著者 関口 妙子
発行日 2021/3/31
発行所 グラフィック社
ISBN 978-4766134902

22cmと27cmの兼用型紙つき(コピーか写し紙で取る)

モデルドール ruruko、えっくす☆きゅーと(ちいか、みう)、ネオブライス
       momoko、ユノアクルスフロゥライト

掲載パターン


ウエストゴムスカート(長方形に布を裁つシンプルな)
タンクトップ(身頃一枚仕立て)
タックパンツ(ウエストにタック、オーソドックスな)
パフスリーブワンピース(Aライン、ヨークあり)
プリーツ巻きスカート
シャツ(衿あり、そでつけあり)
フーデットコート(ラグラン袖つけ、フードつき)


1章 準備と基本


お洋服作りに必要な環境
生地について
ドール服でよく使う生地
接着芯について
副資材について
アイロンの種類
アイロンの用途
型紙って何?
印つけに使う道具
型紙の写し方
裁断に使う道具
生地の裁断
ほつれどめ
縫うときに必要となる道具

接着剤など
手縫い
ミシンについて
ミシン選びのポイント
ミシンの部位と機能
縫い目と糸調子について

2章 技法について


初級者編


ミシン縫いの基本
薄地(厚地)、小さなパーツの縫い方
ギャザーの寄せ方
ダーツの縫い方
タックの縫い方
縫い代の処理
襟ぐり、袖ぐりの見返し処理
ゴムテープの使い方
プロセス「ウエストゴムスカート」「タンクトップ」

中級者編


細いひもの作り方
共布で作る細いフリルの作り方
シャーリング
ピンタックいろいろ
プリーツ
襟つけ(シャツカラー)
襟つけ(フラットカラー)
袖つけ(基本の袖といせこみ)
袖つけ(ラグランスリーブ)
袖つけ(パフスリーブ)
パイピングテープ
後ろあき
丸ヨーク
角ヨーク
カーブのある裾の縫い方
パッチポケット
L型ポケット

上級者編


脇ポケット
片玉縁ポケット
片玉縁のフラップつきポケット
カフスあきのある袖口
ファスナーのつけ方
プロセス「タックパンツ」「パフスリーブワンピース」「プリーツ巻きスカート」「シャツ」「フーデットコート」

ITEM INDEX


型紙





【スレ内感想など】

(15-938) 
昨日地元の書店で予約してたの受け取ってきた
22cmと27cmの兼用型紙つき(コピーか写し紙で取る
モデルは22cmはruruko(ピュアニーモXS)
23cmはちいか、みう(同上S)とネオブライス
27cmはmomokoとユノアクルスライトのフロォライトでした


○コメント○

~実際に作ってみての感想やその他この本の情報をお気軽にどうぞ

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年12月11日 12:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。