火薬時代での資源の稼ぎ方

火薬時代(他の時代でも使えますが)で稼ぐにはズバリ襲撃馬による放置狩りです。
どんなやり方かといいますとまずは襲撃馬をたくさん用意してください。

そして攻めるときには全力で攻めてはいけません。
理想としてはこんな感じです。


常に3〜5ぐらいの襲撃馬を出します。
ここでポイントとしては資源がたくさんある相手にマッチングしたからといって大量に襲撃馬を出さないことです。
4体と決めたらひたすら4対出します。
1度にたくさん出すのではなく、回数をこなすためです。

たくさん取れそうだけど強そうな相手とマッチングしたらどうするか。
止めておきましょう。
結局大して取れずに余分な襲撃馬をダメにするだけです。


どんな相手が良いか。

こんな感じで貯蔵庫にほとんど資源が貯まっておらず、貿易品も獲得できないような相手です。
ほぼ9割がた放置プレイヤーでしょう。
こういう相手は畑とキャラバンに資源がたんまり貯まっています。

またワンポイントとしては赤丸で囲ってある箇所のように隙間があるところには兵力を配置できるということです。


例えば気づいていないことがよくあるのですが、壁の中にこのような隙間があると、いきなり壁の中に
兵力を配置することができます。

このパターンは覚えておくと今後活用できるでしょう。

あとはゴールドを貯める場合に覚えておいたほうがいいこととして、
ゴールドはどこに配置されるかということです。


戦闘開始前のキャラバンの動きをよく見ておいてください。
この状態で兵力を配置して戦闘開始した途端にキャラバンはゴールドを落とします。


壁の中にキャラバンがいた場合は、壁の外に出てるくるのを待って戦闘を開始してください。
そうすることでゴールドが回収しやすくなります。

襲撃馬4体出すだけでも十分な資源を回収できます。
あとは戦闘を終えたらすぐに再訓練をして間髪を得ずに次を攻める。
これの繰り返しです。
途中で兵力がつきますが、そしたら小休止です。
ほぼ延々と攻め続けることができます。
最終更新:2016年06月20日 23:30