Forts

要塞(Fort)の役割

要塞はこのゲームにおいてもっとも高価な施設であり、複数の役割を担います。

  • 建設された州では、首都において雇用可能なユニットのうち、魔法土地の機能を必要としないものを雇用できるようになります
  • 追加で道路を建設することにより、森林地帯の移動を円滑に行えるようにできます
  • 管理力(Admin)に応じ、州の税収を増加させ、また周辺の州から資源を収集し、さらに周囲広範囲の州の食料(Supply)供給を向上させます
  • 行政拠点として、自国領土で接続されている州からの徴税を行います

  • 要塞内のユニットは基本的に敵の侵攻時に戦闘に参加せず、地方守備隊およびパトロール中の指揮官とその兵のみが敵の迎撃にあたります
  • パトロール隊が敗北した場合でも、要塞は防御力(Defence)が尽きるまで敵の侵入を防ぎ、また内部の兵にしばらくの間は食料を供給します
  • 敵に侵入された場合、戦場に配置された城壁により自由な移動を阻害し、また追加施設の建設状況に応じた数の防御塔が出現、防衛戦を支援します


要塞の建設

要塞は指揮官に命令することにより、多額の金と一定のターンを消費して味方領土に建設されます。要塞の建設はどの指揮官でも行うことができます。
建設作業は途中で中断でき、また他の指揮官によって引き継ぐことも可能です。ただし建設中の州が敵に征服された場合に限り、建設中の要塞は破壊されます。

建設可能な要塞は国ごとに決まった技術レベルに依存しており、陸・海の区別を除くと地形の影響などは受けません。多くの場合は2種類から選択できます。
各要塞の性能は以下の通りです。

陸地

名称 技術レベル 建設費 工期 管理力 防御力 食料備蓄
Palisades 0-1 600 4 20 50 200
Fortress 1-2 800 5 25 250 400
Castle 2-3 1000 6 30 400 500
Citadel 3 1200 7 35 550 600

海中

名称 技術レベル 建設費 工期 管理力 防御力 食料備蓄
Kelp Palisades 0-1 600 4 25 50 200
Kelp Fortress 1-2 800 5 30 150 400
Basalt Castle 2-3 1000 6 35 600 500

特殊(建設不可)

名称 管理力 防御力 食料備蓄
Magic Tower 25 500 300
Crystal Citadel 20 1000 350

要塞拡張

すでに建設済みの要塞がある州では、指揮官に命令することで追加の施設を建設できます。これら追加施設も一定の金とターンを消費します。
追加施設の建設の可否も、要塞と同じく技術レベルに依存します。また一部の施設は先に特定の施設を建設しておく必要があります。
注意点として、Palisadesに限りDeep Well、Supply Storage、Underground Storage以外の建設ができません。また海中の要塞もSupply StorageとUnderground Storageしか建設できません。

名称 技術レベル 前提条件 建設費 工期 管理力 防御力 食料備蓄 追加機能
Gate House 1-3 陸地 200 1 +2 +200 0 防御塔2基追加
Towers 1-3 Gate House 200 1 +2 +100 0 防御塔2基追加
Additional Towers 3 Towers 200 1 +2 +100 0 防御塔2基追加
Killing Ground 1-3 Gate House 200 1 +2 +150 0 防御塔2基追加
Deep Well 3 陸地 100 2 +2 0 +400
Supply Storage 0-3 なし 100 1 +2 0 +400
Underground Storage 0-3 なし 200 2 +2 0 +400
Roads 1-3 平地・農地・森林 200 5 +5 0 0 森林の移動阻害を無効化


経済関連機能の詳細

税収の増加

要塞は建設された州の税収を増加させます。効果は管理力の半分の%です(管理力30であれば収入が15%増加)。

食料支援

要塞は建設された州自体と、その周囲の州広範囲に食糧支援を行います。
効果は要塞からの距離に応じて変わり、以下の通りです。
  • 距離0:管理力の400%
  • 距離1:管理力の200%
  • 距離2:管理力の133%
  • 距離3:管理力の100%
  • 距離4:管理力の80%
距離5以上はまったく効果がありません。また複数の要塞からの支援は重ならず、効果がもっとも大きいものだけが影響します。

資源収集

要塞がない場合、州で実際に利用できている資源は本来の50%のみで、残りは無駄になっています。要塞を建設した州は、この未活用資源をすべて利用可能とします。
また隣接する州からも資源を収集し、要塞のある州で利用できるようにします(この場合も未活用になっている50%分の資源から優先的に回収します)。

資源の収集率は管理力分の%です。よって管理力が50の要塞であれば、隣接する州のそれぞれから50%の資源を収集します。
ただしこれは陸と海の間では行われません。陸の要塞は水中から資源を集められず、海の要塞は陸地から資源を集めることはできません。

徴税

要塞は徴税の拠点としても使用されます。もし要塞から経路が存在しない(敵地に囲まれている)州があった場合、そこからの税収は完全に途絶えます。
この場合、敵領土を切り取って経路を切り開くか、あるいは単に飛び地側に要塞を新たに建設することで徴税を開始することができます。

なお、徴税が行えない状態にある州は、州情報パネルの税収の値が赤く表示されます。


軍事関連機能の詳細

雇用の強化

要塞がある州では、所有する国が首都で雇用できる指揮官および兵士のほとんどを雇用可能とします。ただし首都にある魔法土地の機能で雇用可能となっているものには対応できません。
基本的に元から可能な雇用はすべて残され、上記の資源収集機能によりむしろ雇用しやすくなりますが、要塞がないことを雇用条件とする特殊な指揮官や兵士も国によっては存在します。

ユニットの保護

要塞がある州での防衛戦は、基本的に地方守備隊のみが迎撃にあたります。例外的にパトロール(Patrol)命令を実行中の指揮官とその配下のみ、守備隊と共に迎撃に参加します。
よって要塞がある州では、研究や儀式などの任務中の魔術師が戦闘に巻き込まれる恐れがなくなります。ただし暗殺など、特殊な戦闘への対策にはならない点に注意が必要です。

州の所有権の維持

守備隊およびパトロール隊が敗北した場合でも、要塞の所有権はすぐには喪失せず、敵の侵攻部隊は要塞を包囲・陥落させる必要があります。
要塞の包囲戦は毎ターン自動的に処理され、主に包囲側、防衛側の筋力(Strength)の数値差に応じて要塞の防御力が変動します。包囲側のほうが上なら防御力が減りますが、防衛側のほうが上だとむしろ回復していくようになります。
  • 基本値:筋力 * 筋力 / 100
  • 包囲攻撃ボーナス(Siege Bonus):攻撃時のみ、補正値分加算
  • 要塞防衛ボーナス(Castle Defence Bonus):防衛時のみ、補正値分加算
  • 飛行(Flying):+1
  • 無心(Mindless):防衛時のみ、合計値が10%に低下
最終的に防御力が0になるまで、包囲側は要塞内を強襲(Storm Castle)できません。一方で防御側は任意のタイミングで包囲解除戦(Break Siege)を試みることができます。
また防御力の残りは包囲側からは確認できませんが、防御側は常に確認できます。ただし減少中・回復中というおおまかな情報だけは包囲側でも得ることができます。

なお、包囲側が同盟国と共に要塞を包囲した場合、参加国のうちもっとも突破力が高い国だけが計算に使用されます

包囲中の食料

敵に包囲された要塞に駐屯している兵は、要塞の備蓄食料を利用します。この備蓄食料は州の豊かさと関係なく、要塞のタイプと追加施設の補正のみで決定されます。
この備蓄食料は、包囲状態がどれだけ続いているかに応じて徐々に減少します。最初のターンは初期値のままですが、次のターンには2分の1に、その次には3分の1という形で、ターンごとに急激に減少します。
このため、長期間の包囲に耐え続けるにはユニットやアイテムの持つ食料ボーナス(Supply Bonus)によって消費を賄うか、そもそも食事不要(Need not Eat)の兵を利用する必要があります。

要塞防衛戦

防御力が0になると、包囲側はいつでも要塞強襲戦を開始できるようになります。ただし強襲戦の処理タイミングは遅いため、同ターンで敵の援軍が来た場合や、内部の部隊が反撃してきた場合はその迎撃戦が先に行われます。

強襲戦は戦場が要塞出入り口付近でのものになります。このため、両軍の間には城壁があり、その中央にある城門だけが進入口となります。
これにより、接近戦しかできない兵は城門付近を突破するまであまり効果的な戦いができません。ただし飛行部隊は城壁を超えて飛ぶことができ、霊体(Ethereal)の部隊は城壁をすり抜けて移動することができます。

また要塞に防御塔を追加する施設が建設されていた場合、防衛戦の間は毎ターン支援攻撃が行われます。これを止める手段はなく、攻撃側は可能な限り速やかに戦闘を終わらせなくてはなりません。
なお、防御塔の使用する武器は、要塞を所有する国に依存しています。スリングなど比較的弱い武器を使う国もありますが、逆にバリスタなど非常に威力の高い攻撃を行う国も存在します。

この戦闘では防衛側は安全に撤退できず、逃げたユニットはすべて死亡扱いとされます。


コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月13日 15:21