スオミ王立軍

スオミ王立軍


スオミ王立陸軍

+ ...

歩兵装備

正式採用小銃 SAKO Rk-95 5.56mm SAKO社で開発されたRk-95をスオミ王立軍が5.56mmNATO弾に合うように設計を加えた小銃
正式採用ピストル グロック21 グロック社が開発した拳銃。グロック21はグロック17をベースに45ACP弾を撃てるように改良されたモデル。
H&K VP70 H&K社が開発したハンドガン。スオミ軍ではグロックと並び正式採用ピストルとなっている。将校に人気。
正式採用短機関銃 H&K社MP7 特殊部隊などで採用されている短機関銃。戦車兵などにも普及している。

採用兵器

戦車 THAM-Z9/M スオミ王立陸軍正式採用主力戦車。重い戦車だが、105mmの砲をと継続戦闘能力を備えている。
中戦車 Ta-10 スオミ王立陸軍の中戦車。軽く、大量生産が可能で、尚且つ速い車両だが、装甲は薄い。砲口径は70mm




スオミ王立海軍

+ ...
====機動航空防御艦隊====

第一部隊(主力部隊)

艦隊旗艦:超大型原子力空母グラーズィンドルフ2世
  • ユヴァスキュラ級軽巡洋艦1番艦=ユヴァスキュラ
  • ハンブルク級イージス対空駆逐艦4番艦=モルネイ
  • ヴィンダー・ベレーブング級イージス巡洋艦1番艦=ヴィンダー・ベレーブング
  • ヴィンダーベレーブング級イージス巡洋艦2番艦=クニャージスヴォーロフ
  • A-01型潜水艦=アイ
  • A-03型潜水艦=ケイ

第二部隊

旗艦:戦艦ドネツク
  • 原子力空母ヴァイナモイネン
  • ユヴァスキュラ級軽巡洋艦2番艦=イーサルミ
  • 汎用主力戦闘艦=ダレイラ
  •   "   =ウィリシンソー
  • ラップランド級フリゲートⅡ型1番艦=ラップランド
  • ラップランド級フリゲートⅡ型2番艦=ケミ
  • A-02型潜水艦=トイ


====海上護衛・防衛艦隊====

第一部隊.....現在ベルタティス連邦に停泊中。

艦隊旗艦:イージス打撃巡洋戦艦=シャクシャイーン・エツォロフ
  • ヴィンダー・ベレーブング級イージス巡洋艦3番艦=イルマネリン
  • ラップランド級フリゲートⅠ型3番艦=ヒュビリネイン
  • ラップランド級フリゲートⅠ型4番艦=ドルニエ
  • 汎用主力戦闘艦=ドレイガイ5世

第二部隊

  • ヴィンダー・ベレーブング級イージス巡洋艦4番艦=ソイトレイク
  • ハンブルク級イージス駆逐艦2番艦=マインド
  • ラップランド級フリゲートⅠ型6番艦=トゥルク
  • 汎用主力戦闘艦=エライン

第三部隊

  • ヴィンダー・ベレーブング級イージス巡洋艦5番艦=ブォカッティ
  • ハンブルク級イージス駆逐艦3番艦=カルカッタ
  • ラップランド級フリゲートⅠ型7番艦=アルカトラズ
  • ラップランド級フリゲートⅠ型8番艦=パイヤト=ハメ

第四部隊

  • ヴィンダー・ベレーブング級イージス巡洋艦6番艦=バルティモ
  • ユヴァスキュラ級軽巡洋艦3番艦=ユリビエスカ
  • ユヴァスキュラ級軽巡洋艦4番艦=ガウスティネン
  • ラップランド級フリゲートⅠ型9番艦=ハバランダ

第五部隊

  • ユヴァスキュラ級軽巡洋艦5番艦=メルタウス
  • ラップランド級フリゲートⅠ型10番艦=サボンリンナ
  • ラップランド級フリゲートⅠ型11番艦=オウル
  • ラップランド級フリゲートⅠ型5番艦=レッパルド

第六部隊
  • A-04型潜水艦=マイ
  • A-05型潜水艦=ソイ
  • A-06型潜水艦=テイ

====その他====

  • 強襲揚陸艦=ドレッドノート
  • 輸送船=クッシャロ号
  • 輸送船=サブローサカイ号
  • 輸送船=トーキョー号
  • 輸送船=クナシリ号


  • ミサイル艇20隻
  • 魚雷パトロール邸40隻






スオミ王立航空軍

+ ...
F-414 A-2 ヘルキャットⅡ|退役
mig-21 kingfish改|退役
F-25 シュヴァルベ|退役
F-32G Revenge|一部退役
F-33/C jackal|就役

最終更新:2015年12月23日 11:55