Treeguard
体力 :1400、2000、2500
攻撃力 :対プレイヤー…35、50、62
対
モンスター…105、150、186
攻撃間隔:3
射程距離:2.1、 3、 3.75
歩行速度:1.05、1.5、1.875
SAN値減少:-100/min
ドロップ:
Monster Meat・
Living Log×6
生態
- Evergreenに擬態しているモンスター。
- 3日目以降にEvergreenを切ろうとする全ての行為に対して出現する可能性がある。つまりPigによる伐採の手伝いでも出てくる。
30日以降は2体、80日以降は3対まで同時に出現できるようになる。
- 擬態しているEvergreenも成長し、出現時にその成長段階によってサイズ及び能力が変化する。
- 小(70%)、中(100%)、大(125%)の3種類。大きいほど強く、速い。
- すべてのEvergreenが1.33%の確率でTreeguardになる確率を持っている。
対処法
①倒す
- 体力は非常に高いものの、攻撃間隔が長いので『3~4発殴って回避』を繰り返すだけでもなんとかなる。
- 時間がかかるためSAN値をごっそり持っていかれるのが難点。
- Pigは回避しながら戦うのでそこそこ頼りになるが、中か大サイズなら2発、小でも3発でやられてしまう。
- 沼地に連れて行くのも有効。足が遅いのですぐTentacleに引っかかってくれる。Mermの集団がいれば漁夫の利が膨らんでいく。
- あとはボス同士でぶつけて共倒れしてもらおう。
②なだめる
- Treeguardの近くでPine Coneを植えると怒りを鎮めることが出来る。近いほど確率が上がる。
- 成功・失敗に係わらず唸り声を上げる。聞こえない時は距離が離れすぎて効果が無い証拠。
- 出現する前のTreeguardには効果は無い。
- 落ち着いたTreeguardは元のEvergreenの姿に戻る。その周囲で木を切る、もしくは直接叩くとまた出現する。
- ある程度距離が離れれば中立になる。この状態では眠るようになり、夜はEvergreenの姿に戻る。
- Pan FluteかSleep Dartで無理やり寝かすことも出来る。
- Ice Staffなら4発で凍る。一度凍ると火が付くか、ゲームをリロードするまで解凍されないので何かと便利。
- 鎮めたり、眠っているTreeguardは普通のEvergreenと違う点がいくつかあり、見分けることが出来る。
- 風で揺れない
- 雪が積もらない
- Axeを持ってポイントすると『Chop』ではなく『Attack』と表示される
最終更新:2013年09月18日 20:53