- アンポシェット奥
879 名前:名無しの心子知らず[2007/08/11(土) 14:01:33 ID:IsxJQoAP]
- 子供が首から下げてたアンパンマンの財布型ポシェットみたいのが、
遊び中危ないから外して鉄棒に掛けて側でぶら下がったりなんだり遊んでた。
振り向いたら、サッ!と持ち去る、一歳位の子供連れたババ
(60位?多分子供のばあちゃん)。
えっと…それウチの娘のですけど。
と 言ったら
『あぁ?テメーんちのかよ。チッ。落とし物かと思っただよギャハハ。
〇〇ちゃんあんパン好きだからなー』
…結局窃盗未遂だったが油断も隙もないね。
落とし物や忘れ物ならパクるのか…
国内でも持ち物は、肌身離さずだね。
- 880 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/08/11(土) 14:37:02
ID:ODZFhV48]
- 今時は子供に貴重品持たせないようにしないとなー
- 881 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/08/11(土) 16:10:08
ID:IsxJQoAP]
- だねー。
でも、娘のアンポシェットの中身は
ティシュー・手指消毒アルコール・ミニタオル・石(拾った奴)だったのだがw
それでも狙われたからね…
どんな物だろうと私物をパクられたら腹立たしいし。
本当気を付けなきゃなーと思う出来事だったよ…
日本も治安が悪くなったもんだ。
- 884 名前:名無しの心子知らず[2007/08/11(土) 16:33:02 ID:Y4RKIHsk]
- 子供かわいそうだね。
>>881のようなことはよくあるし。
前に、シルバーシートで子が赤ちゃんのころ、席を譲ってもらって、座っていた。
ブランド物の傘を脇に置いていたら、となりのおばあさん、
そーっと自分の方へ傘を引き寄せている。
これ、私のですけど!と言ったら、手を離した。
年齢関係なく、おかしなやつはおかしい。
DQNなばあさんに育てられると、DQNはどんどん増える。
-
次のお話→882
最終更新:2021年03月22日 02:10