- イヤゲモノ奥
557 :名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 12:42:00
ID:iEauI3h/
- ウチ、マンソンの角部屋7階(実質4階)だけど、かぎ掛けないし、かけてない。
ただ、一人でお風呂入る時はかけるけど。
それだけではあれなので
一昨日、友人(他県、桃の産地)から桃が箱で届いた。
配達の人が帰った後、玄関でピンポンとなるのでインターホンで応対すると
それまで会話らしい会話もしたことなければ、こちらから挨拶しても無視してくる、
上の階のママ。
どうやらウチの玄関で桃の箱が入ってくのを、下から見てたらしく
「桃の箱が入ってくのが見えたんだけどどうしたの?
もし桃ならそんなに食べられないでしょ?貰 っ て あ げ る わ 。」
何言ってんだコンチキショー、と思ったので
丁重にお断りして、あとは一切無視してました。
朝、件の桃の箱をゴミに出そうと玄関に置いた時にたまたま家の電話が鳴り
応対してる間に、箱が消えてました。
どなたかがエントランスにまで入って盗ってったのかもしれませんが
箱の中身は中距離別居のトメ作成の、配達されたイヤゲモノ。
口がひん曲がるほど不味い佃煮、調味料を間違えたとしか思えない煮物など
旦那に食べさせて「いーから捨てていい」と言われたものが入ってます。
さて、いつ文句を言いに来るかな。
- 558 :名無しの心子知らず:2007/09/28(金)
12:44:32 ID:t/HWah2m
- wkwkするねー!
- 561 :名無しの心子知らず:2007/09/28(金)
12:52:55 ID:lK3fsW5U
- >>557 何て言い返すか考えたか?w
まず玄関から「外に」出て泥の文句を聞き、
ま!勝手に持っていったの!?泥棒!まるで泥棒ね!本当に泥棒(エンドレス
と大声で叫ぶのはどうかな。ゴミを持っていった乞食連呼のほうがダメージあるかな?
- 562 :名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 12:54:27
ID:iEauI3h/
- >559
いえ、返されても困りますし、ウチにはうぇbカメラがないんですよ。
あー、wktkが止まらない。
金つば見てから市役所行くので、それまでwktkしてようと思います。
何か進展あったら報告に来ます。
- 563 :名無しの心子知らず:2007/09/28(金)
13:12:43 ID:q8n1b+6F
- >>559は腕時計奥に宛てたレスじゃまいか?
- 565 :名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 13:19:53
ID:iEauI3h/
- >563
あ、そうか!
私のあぁ、勘違いだったんですね。
>563さん、教えてくれてありがとう。
>559さん、勘違いしてごめんなさい。
- 566 :名無しの心子知らず:2007/09/28(金)
13:55:32 ID:xnw3Xq/A
- アンカーは大事だということがよく解りますた
- 567 :名無しの心子知らず:2007/09/28(金)
14:43:16 ID:en9GZ7Ud
- 今度から気を付けようと思いますた
- 654 :557:2007/09/30(日) 13:16:00
ID:wMzv65hR
- 桃の箱を盗られた者です。
昨日の夜、玄関でピンポンと鳴ったのでインターフォンで応対したところ
件のママとその旦那でした。
「さぁ文句言いに来たぞー?」とwktkしてたら謝られました。
そういやこの旦那も私のこと無視してたなー。
話を聞いてみると
桃の箱を持ち帰って、あちらの旦那が帰宅してから箱を開けたら
佃煮や煮物が出てきた。
ママは旦那には最初「買った」と言っていたのが「貰った」に変わり
文句を言い出したので変だと思ったらしいのです。
で、色々問い詰めたら桃の箱を盗んだことを白状しました。
「勝手にエントランスに入って、勝手に持ち帰ったんですよね?」
私が素で訊くと
「だって旦那は桃が好きだし、貴女(私)に言ってもくれないし…」
反省してないよ、この人。
旦那さんがすぐさま〆てくれたけど、二度と付き合わないと心に決めて
謝罪の菓子折りも受け取らずに終わらせました。
- 655 :名無しの心子知らず:2007/09/30(日)
13:31:59 ID:5usa7GLz
- >>654
しかしおとといもらった箱が出てるからって、そこに桃が入っていると思って
持ち帰るって、改めて考えるとすごいバカだねぇ。
旦那が桃好きなら、店で買えばいいだけなのに、セコケチの考えることは本当に
わからん。お疲れさまでした。
- 656 :名無しの心子知らず:2007/09/30(日)
13:35:33 ID:5usa7GLz
- >>654
追記だけど、そんなバカが住んでいるマンションってわかる以前に、
いつも鍵はかけておいた方がいいと思うぞ。
いくらオートロックがあったとしても、今の世の中でそれじゃ、
危機意識がなさすぎて怖い。
地方だって鍵をかけておいた方が安心な世の中なのに。
- 657 :名無しの心子知らず:2007/09/30(日)
13:45:17 ID:1ON61EKn
- マンションだけど、一戸建て感覚で廊下に面して門扉があるタイプ、
で、桃の箱を置いておいたのは、玄関の外で門扉の内側、
と解釈したんだけど、違うのかな?
門扉の施錠は必要なのかな?
- 658 :557:2007/09/30(日) 13:48:50
ID:wMzv65hR
- >656
ありがとうございます。
もう、あれから内カギだけはしっかりかけて、エントランスの門にも
もう一つカギをつけることにしました。
でもどうして箱を持ってって、旦那さんが帰宅するまで中身を確認しなかったんだろう?
(私が中のものが出てこないようにビニール紐で括ったからかも知れませんが)
- 659 :557:2007/09/30(日) 13:53:09
ID:wMzv65hR
- >657
それであってます。
門と玄関の間にあった箱を持っていかれました。
門にも一応はカギがありますが相手はそれを開けて入ってきたわけですから
やっぱり気持ち悪いですよ。
- 660 :名無しの心子知らず:2007/09/30(日)
13:57:05 ID:FkXOMRJh
- それで佃煮・煮物はどうしたの?
- 661 :557:2007/09/30(日) 14:10:10
ID:wMzv65hR
- >660
あのゲテモノ食物は帰ってこなかったので
予想として
泥ママ一家が食べてみた→激マズだった→でも文句言えない
自分らで捨てるはめに。
に、なったんではないかと。
私も中身のことを訊くの、忘れてたので…。
その後のセコケチ話はこちら→イヤゲモノ奥2
-
次のお話→芸能チケット奥(594)
最終更新:2021年03月22日 20:14