26-126

レモン奥

126 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 08:29:26 ID:GTTdwTSW
実りの秋だねぇ・・・

レモンが今年はたくさん実ができてるんだけど
去年は5個しかできなかったんだが、気づくとなくなってたよ
うちは道奥のどんづまりにある家だから用のない人間は来ないはずなんだけど
小学生と母親が「今年はいっぱいねー」「お母さん楽しみだねー」
と仲良く会話してたもんで、たまたま玄関にいた私は外飛び出して
「欲しい時は一声かけて下さいね」
って言ったら逃げた
限りなくブラックにちかいグレーだ
去年と違い今年は私の仕事の関係で家にいる事が多いので見張ろうと思ってる
回覧板にも去年「泥棒多発注意」って書かれて被害が他所でも多発したらしいのに
・・・と秋の実りで、ふと思い出した小さな泥棒話でした

 
127 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 08:55:06 ID:7BCLD1qB
容疑者にその一声がかけられる126は勇者だな。レモンに幸あれと願う。
 
128 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:12:19 ID:33I2XLR6
>>126
「防犯カメラ作動中」って札下げといたらどうだろうw
実際にカメラつけなくても、外ならどこにあるか探しきれないだろうから
その札ぶら下がってたらさすがに来ないのではw

 
129 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:25:02 ID:DSaEOMys
>>127
まさしく『レモンの勇気』ですな。
 
133 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:23:31 ID:ZES38Ghy
>126
レモンの木のまわりに、糸に鈴つけて足元に
ぶら下げておくと良いよ。
木に近づいたらシャンシャン鳴る。
もちろん、その前に通るであろう場所に
「レモンを取らないでね。通報します」と
書いておけば、音が鳴った時点で逃げるだろう。

 
134 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:26:13 ID:6WNwqRsr
鳴子な!!ぐっどあいであw
 
135 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:28:00 ID:L5vYoNWO
つ「トラバサミ」
 
136 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:39:28 ID:6WNwqRsr
つ「落とし穴」
 
137 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:58:23 ID:gfVr8jmp
つ「落ち武者の生首」
 
138 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:09:30 ID:QdRpT1oJ
>>137
どっから調達して来るのよw
 
139 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:17:07 ID:mTvYnRwK
毎日保育園の帰り道に、息子と二人で大きくなるのを楽しみにしている
リンゴがあった。
可愛いから見て楽しんでいただけなんだけど、疑われたかも…

 
140 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:19:36 ID:8KprE33a
>>138
ハリボテを自作
 
142 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:35:10 ID:rQvaVUT6
ハリボテと見せかけて、>>126本人が座ってるってのはどう?
 
155 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 19:12:25 ID:GTTdwTSW
>>139
微笑ましいと思うよ
うちのレモンは実母が娘誕生の祝いに植えてくれた
裏が幼稚園なんだけど、幼稚園の運動場からレモンが見えるみたい
なのでか幼稚園児のママさん達が引率して
「見せてくださーい」って来る事がある
珍しいのかな?と、微笑ましく同世代の子がいる私は見せてあげてる
道路沿いとはいえ、門入った我が家の敷地の、少し盛り上がった花壇に植えてる
だからとる時は門から入って花壇登って高いレモンの実をもがないととれない
勝手にとられてケガされる位なら一声かけてくれたらあげてもいい
今年は豊作だし、あの小学生の制服は我が子も来年通うし
気軽に声かけたらあげますよーって意味で声かけたのに反応にびっくりしたよ

 

次のお話→130


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月22日 21:44