26-146

果樹農家奥

146 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:49:00 ID:f9EAfVrA
果実泥棒つながりだけど。
うちの親(近所)は果樹農家なんだけれど、果実が少ないおかしいと気付き、
ハウスにセンサーを仕掛けた。
朝方にセンサーがなり捕まえたら、うちの子の同級生のS君(小低学年)。
近所同士で仲良いし、収穫シーズンには遊びに来たら持たせたりしていた。
S君によくよく聞いたら、母親は逃げてS君は逃げ遅れてただけ。
母親に連絡を取りたいと、私に連絡が来て知った。
母親に連絡は取れないし、家も留守。
他にS君母を捕まえる方法がないから、S君父の勤める会社に連絡。
父の趣味仲間がS君父の上司だったので、
事情は省いて連絡を取りたいと伝えてもらった。

S君父は昼過ぎになって来て、(仕事の関係もあるだろうから遅くなるのは
わかっているけれど)S君が世話になった礼もなく、事情を話しても、
『で、いくらですか?』
と金を出せばいいとの態度。
S君母を呼んでくれと頼んでも、捕まらないなら仕方ないとあきらめ。
ハウスの硬質フィルム代と果実代も、
『そんなにかかりますか?領収書をだしてください。』
あまりに話が行き違い過ぎて、その後揉めに揉めた。
S君母の考えは、たくさんありから少し位だったよ。

 
149 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:11:15 ID:TSSupDvg
>>146
示談にせず、警察に被害届け出せば早く解決したのにぬー
 
150 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:25:14 ID:f9EAfVrA
>>149
父が警察に届けなかったのは、田舎だからと孫の友達という考えだったそう。
S君母の嫌がらせにS君父の威圧的態度、父は警察ではなく友人に相談したんだよ…。

S君父はその後少しして異動転勤、一家は引っ越して行ったよ。
田舎の小さな金融機関、2~3年サイクルで異動していくのに、1年半もいなかった。
S君母に最後に会った時、
『あなたみたいな田舎の人に、何もわからないくせに。』
とサラーッと言われた。
あとで聞いたらメンヘルだったそう。
S君はただ頭を下げて行った、うちの子にもごめんねと。

 
151 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:39:58 ID:QsQ4iNyh
S君がまともに育つのを願うのみだな


152 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:43:14 ID:rH2MSI2J
>>150
S母の行動と言動は都会の人にもさっぱり分からないです。
 
153 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:50:37 ID:nQ5fNT9V
母親と友達の身内のところに泥しに行ってみつかり、しかも母親は自分置いて逃走だよ。
かなりの母親不信になってそう。
S君早く親元から出られるといいね…

 
154 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:13:12 ID:8Ylwx0FW
態度からして親を全面的に信頼とかじゃなさそうだけどな。
親を反面教師に真っ当な人生を歩むことを願うよ。

 

次のお話→159


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月22日 21:45