26-370

370 :sage:2007/10/20(土) 06:58:00 ID:zTBf247K
定年を迎えて、今はご夫婦二人で悠々自適の暮らしをされているご近所の話です。
庭にプルーンの樹があり毎年収穫を楽しみにしてらしたが、
去年は収穫初期に盗まれてしまったそうだ。

そして今年。ご夫婦が外出中にプルーン泥棒が侵入した。
慣れた手つきで地面に敷かれた青シートの上に落ちている実を回収、脚立を
持ってきてまだ樹に成っている実も収穫、、、、しようとしている所を、
たまたま帰国していた息子さん(普段は海外在住)が2階の窓から目撃、
サクッと「庭に不審者が侵入した」と通報した。

捕まった泥棒は、老人とその娘(この女性がママ)二人組み。
老人の方は、このお宅がシルバー人材センターを通じて庭掃除を頼んでいる人だった。
(だから脚立の在り処もご夫婦の外出予定も把握していた)

ドロ老人は「こんなにたくさん実が成っているが夫婦二人では食べきれまい。
だったら娘家族に分けてやりたいと思った」
ドロママは「うちはまだ小さい子供も居て贅沢できない。
あちらは夫婦二人であんなに広い庭付きの家に住んでいるし、
庭にできた果物くらい分けてもらっても別に困らないだろうと思った」

自家製プルーンジャムをお裾分け頂いた時にこの話を伺って、
結局「別にいいじゃん」で他人の物に手を出す人は、自分の物と他人の物が
区別がついていないんだなぁーと改めて実感。
ご夫婦は「家にはセコムを付けているが、庭まで気が回らなかった」と
おっしゃっていました。
これから収穫の秋、皆様も果物ドロにお気をつけ下さい。

 
371 :370:2007/10/20(土) 07:02:21 ID:zTBf247K
sage間違えました。すみません。
2ちゃん書き込みは初めてじゃないのに何やってんだ自分orz
プルーンジャムかけヨーグルトに飲み込まれて逝ってきます......スミマセン

 
372 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 08:04:16 ID:XOfwusG2
分けて、って一言頼めば済むのに何故盗もうとするのやら…
 
373 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 08:06:59 ID:X+hpiAfP
分けてっていうのは
プライドが許さないんじゃない?
下の人間って感じで。
ならアテクシが勝手にもらってあげるわって感じなのかな。
なら高飛車に「もらってあげてもよろしくてよ」っていえばいいのに。

 
374 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 08:58:40 ID:iA5EVgG5
泥棒するほうがよっぽどプライドないと思うんだが。バカの考えることはわからんな。
 
375 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 09:10:18 ID:8WNi+MAI
泥棒だと思ってないんだろうね。
も ら っ て あ げ て るなんだろうねw

 
380 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 11:44:19 ID:knwDMCnp
>>370
そこのご夫婦はシルバー人材センターには言ったのかな?
果樹ドロだからそこまでしなかったかもしれないけど、センターにしてみれば
ドロ飼ってるようなものだからさ。
家人の外出予定を外で言うだけでも本当のドロを引き寄せちゃうかもしれないし。
ドロ親子のその後知ってたら教えて。

 

次のお話→餡スタイ奥(400)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月22日 21:23