- 形見陶芸奥
744 名前:名無しの心子知らず[2007/11/01(木) 12:09:14 ID:2/hcXr8a]
- 料理が好きで、食器も好き。他界した実母の影響。
実母が残してくれたものを引き継ぎ、自分でも、有田とか古伊万里とか
古いものを一つづつ買って大切に使ってる。
あるときママ友宅で持ち寄りのパーティーがあり、料理が好きな私は料理
を持ち寄る事になった。食器は飾るではなく使う派なので、
母の形見の皿と自分で買った有田の大皿二枚に盛って行った。
宴もたけなわ、そろそろ片付けをというころそそくさとA&A子が
一足先に帰ると言い出した。様子がおかしかったのだが、
送り出したら片付け終了したら母の形見の皿がない。
- 746 名前:744続きです[2007/11/01(木) 12:14:39 ID:2/hcXr8a]
- 疑うのは悪いけど、Aママしか考えられなかったので、他の参加者のママと
悪巧みをして後日Aママ宅に参加者ママと凸した。見覚えのある食器が食器棚に。
確信持てるので参加者ママの一人が『これ○○さんのじゃない?』
と聞いたら『えっ?よくある皿だから偶然じゃない?』としらばっくれた。
素直に返してくれれば良かったんだけど、バックレたので
『私にとっては母が、陶芸教室で作った
世 界 で 一 つ のものなんだけど!』って言ったら
フジコりだしたので、お構いなしに奪って帰って来た。
他の参加者ママに聞いても、確証は持てないが、Aママに取られた疑惑も
過去に数多くあるようでCOすることに決めたよ
- 747 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/01(木) 12:22:23
ID:NgKSWGU6]
- >>744
お疲れ。GJ。
「なによ!泥棒扱いする気!?こんな素人が作った皿なんて頼まれたっていらないわよ!キィー!」
とか言って皿投げつけられなくて良かったね。ホント良かった。
- 748 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/01(木) 12:24:10
ID:qJy8YDZT]
- そういう場所には粗品の器とか持っていかないと危ないね…気をつけよう
- 749 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/01(木) 12:26:10
ID:ouANpuba]
- >>746
それは悪巧みじゃないんだぜ!GJ!
どうせなら旦那が居る時に行っても良かったよね、それこそ悪巧み
- 750 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/01(木) 12:37:30
ID:ybdV2BYv]
- >>749
それも悪巧みじゃないと思う<どうせなら旦那が居る時に
「この人は悪いことをする人だよ」って旦那に知らしめるのは悪いことじゃない。
旦那の人生にも関わってくることだから。
それできついお灸を据えてAが改心するなら結構。
今後も何かやらかすかもしれんという危惧を抱かせるだけでも結構。
よしんば旦那が同類だとしても、それも見破れるチャンスだからやはり結構。
ついうっかり出来心、バレたら即座にごめんなさいが出てくるようなら
仏心を出すのも効果あり(というか仏心を出さなきゃ逆効果)だけど、
明らかに計画犯だと確信持ったら徹底的にやってやらなきゃね。
- 752 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/01(木) 12:51:42
ID:dim9//wi]
- >>746
乙。奪い返す時に逆ギレされて大事な皿割られなくてよかった。
お金で買えない物は、外に持ち出ししないほうがいいね。
世の中、まともそうな顔したDQもいるからね。
-
次のお話→771
最終更新:2021年04月02日 12:38