26-771

771 名前:名無しの心子知らず[2007/11/01(木) 18:46:39 ID:UcDh9Bhp]
去年の話だけど、旦那と子供と3人で赤ちゃん舗に行った時

買い物をしていると見るからに田舎ヤンキーな客4人
(恐らく夫婦、子供、夫婦どちらかの姉弟2人)が不審な動きをしていた
旦那と暫く観察していると4人は子供が着ていた
パーカーのフードに小さなおもちゃを隠し入れた
旦那が
「あんたらは子供使って万引きするんか?!」

と言ったら開き直って逆ギレ

店内は騒然となり程なくして店員が駆け付け事情を説明

今回は未遂だった為店側も警察には届けない、でも今後一切こうゆう事は
やめて下さいと厳重注意で終わったのだが、万引き一家は
「もう二度と来ねーよ!」と捨て台詞を吐き店を出て行った

 
772 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/01(木) 19:00:50 ID:cqJbfMUJ]
万引きするやつらはバレテテモ堂々とやってくる。
 
773 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/01(木) 19:33:31 ID:0DLYcZdD]
>>771
旦那かっこいいね。
ここって奥さんに言わせて旦那はもじもじっていうパターンが多いのに。

 
774 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/01(木) 21:11:22 ID:7DVApH6P]
>>771
旦那さんGJだけど、万引きは店の外へ出ないと成立しないから
未遂だと、そのへんをつつかれて不利になるかもしれないよ。
次は店の外へ出たタイミングで捕まえると吉

 
775 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/01(木) 23:55:49 ID:s50RnuZy]
>>774
刑法上は、商品を服やバッグに入れた時点で万引きが成立するって
以前本で読んだことがあるのだが。
肝心のソースは忘れた。

 
776 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/02(金) 00:01:02 ID:UvG9E2jY]
>>774
店側は防衛のためにそうするべきだけど、
客が客に注意するために店外まで尾行する言われはないでしょ。
まあ、店員に知らせるとか「フードに何か入ってるみたいですよ」的な
声の掛け方の方が安全かもしれないけど。
771夫は偉いと思うよ。

 
777 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/02(金) 00:19:00 ID:/rXT6/Eg]
DQに注意するのはエライけど、逆恨みが怖いから危険かも。
最近は普通に見える人も危ないから店員にこっそり言ってる。

 
778 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/02(金) 00:33:49 ID:8P538TAi]
万引き窃盗検挙が店を出てからって話になったのは結局人権やら
(ありもしない)名誉の毀損やらの関係だな
犯罪者も「ちょっと鞄に入れていただけ、忘れてたの、お金はある」と
しょうもない知恵をつけてきたから
なんだかんだでややこしくなって店を出たらアウトっていう線引きになったものと思われる。

同じような流れで店内で「万引き」とか「泥棒」と言ってはいけないし捕まえる際も他の人に
見られないように配慮してやらなきゃいかん。
個人的には市中引き回しの刑とか非常に良いと思うんだけどな。

人権人権ってうるさい奴程そういうことしてることが多い

 

次のお話→809


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年04月02日 12:40