- もっさり泥ママ
837 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/03(土) 09:20:08
ID:w9J4YwlW]
- 3人の子を持つ友人に金を盗まれた。2万。
家に来た時、私がトイレ行ってる隙にカバンから財布を出して抜いたらしい。
警察が報告に来て知ったが…
返せ
- 838 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/03(土) 09:30:55
ID:HDGr6lUO]
- >>837 もうチョットkwsk!!
- 840 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/03(土) 09:41:51
ID:cFdiD0wo]
- >>837
他にもやらかして逮捕されたって事よね?
事情徴収してるときに余罪として837さんの件も
明るみに出たという事か。
- 841 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/03(土) 09:54:52
ID:fesBw3+Q]
- 2万取られて気付かない太っ腹具合がすごいな
私なんて2万取られたらってハナっから入ってねえええ_| ̄|○
- 845 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/03(土) 16:10:20
ID:w9J4YwlW]
- >>840
そういう事。
発覚から約1年、こちらから時々連絡してはいるが…
子供が入院しただの何だの(怪しいが)でなかなか返してくれん。
子供にはバラさないでくれと言われているが…
向こうからは連絡ないし、コンビニで雑誌買ってるの目撃したし
玄関で「この盗人が!」と叫んでやりたくなる。
余罪もまだまだありそうなんだが(本人は否認だが、彼女の
訪問後財布がなくなったという証言多数)、早く返して
もらって縁を切りたい。
どうしたら早く返してくれるだろうか?
- 846 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/03(土) 16:17:46
ID:o51U6JCX]
- >>845
向こうの家を知ってるなら旦那同伴で訪問したら?
それと当人より向こうの旦那に交渉した方がいいと思う。
- 847 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/03(土) 16:18:10
ID:1u6X3YOq]
- >>845
警察が間に入ってるくらいだから、泥ママのご主人はその事知ってるんだよね?
「あなたが返してくれないならご主人から返してもらうように話してみます」
って言ってみたら?
- 848 名前:837mailto:sage[2007/11/03(土) 16:34:08
ID:w9J4YwlW]
- 彼女は離婚しますた。子供は皆彼女が引き取ったそう。
どうやら彼女のトメも被害者らしく…家の金がなくなる事が度々
あって、不審に思ったトメが彼女の部屋のタンスを開けたところ、
ブランド財布がモッサリと出現して事件発覚したそうだ。
実家のだいたいの場所はわかるが(団地)、下手に強引な催促を
して逃げられるかもと思うと微妙だ。
- 850 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/03(土) 16:47:11
ID:PdTfaWc9]
- >>848
子供の将来がものすごく不安だけど、泥女が子供しっかり育てられる環境があるの?
常習犯罪者にまともな仕事できると思えないし養育費目当てに引き取ったとしか思えない。
- 851 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/03(土) 17:38:59
ID:S2K0Eu1M]
- 妻の盗癖が原因で離婚なのに、妻が子供引き取るってありえねー
- 857 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/03(土) 19:20:32
ID:IjF+tP14]
- 被害者数人で一斉に小額訴訟を起こされてはいかがか?
相手が欠席したら自動的に勝訴。国家を笠にきて取り立てできるよ。
まぁ本当に無いものは払えないけどさ、気分の問題で。
- 859 名前:837mailto:sage[2007/11/03(土) 19:54:08
ID:w9J4YwlW]
- 少額訴訟か。㌧、考えてみる。
被害者には私の友人も多いが、中には
「あの人とはもう関わりたくない」と言う人もいる。
私も早くスッキリ関わりを断ちたい。
訴訟以外でも解決方法はあるだろうか?
- 862 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/03(土) 22:58:12
ID:u+pUthYC]
- 上の人もいってるけど、
小額訴訟で全額支払の判決が出ても、差し押さえられる財産がなければ絵に描いた餅だよ。
お勤め先とか、相手が使ってる銀行とか、
差し押さえできそうな財産の目処はついてるかな?
2万円だと、踏み切るのが微妙な額だよね・・・。
- 877 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/04(日) 14:32:42
ID:72+8571Z]
- >>859
住居が賃貸なら敷金を差し押さえられるな
持ち家なら競売か
- 879 名前:837mailto:sage[2007/11/04(日) 15:43:17
ID:iZ1XnZ8C]
- うやむやの内にバックレられるのは腹が立つので、やれる事は
やっておきたいとは思う。
敷金差し押えって、市営住宅でも可?
- 881 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/04(日) 16:07:51
ID:DGExz+h1]
- >>879
弁護士の無料相談などをすすめるよ
お金返ってくると良いね
- 886 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/04(日) 17:18:33
ID:9tdjYkBI]
- 2万だと弁護士の相談料で下手したら飛んじゃうよ。
少額訴訟ではなく支払督促はどうかな。泥奥が相当図太くない限りは反応すると思うけど。
手続きも比較的簡単なのでご検討を。
- 893 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/05(月) 08:39:20
ID:O3Jv8iOL]
- 内容証明で脅す
↓
効果無ければ
弁護士無料相談でできる方法をきく
↓
結局自分で少額訴訟
↓
市営住宅敷金差し押さえコースか?
- 894 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/11/05(月) 09:15:12
ID:JqmrRSuT]
- >>893
費用と必要なこと書いてあげればいいのに無責任すぎ
内容証明 約1100円
無料相談30分以内 短時間で状況説明をし、アドバイス受けられるように十分準備
訴訟費用 約5000円
差し押さえ費用 約4000円~(対象による)
+交通費とか
大体始めてから4ヶ月かかる。
-
次のお話→909
最終更新:2021年04月02日 12:43