35-39

ホッピング奥

39 :名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 13:52:31 ID:dAnGXso5
子供の物を盗る人って、短期間しか使わない物に金出すの勿体無いと思うんだろうけど
盗んだものを我が子に使える神経がわからない・・。

昔、住んでいたアパートの駐輪場にホッピング(名前そうだっけ?)を置いてたら
なくなった事があって、子供ネットワークは凄くって近所の庭で発見した。
で、最初玄関ちゃんと声かけて、その家の人に
「一度見せて下さい」
って言ったら
「何泥棒扱いしてんのよ!!」
と怒鳴られてバンっとドアを閉められた。
私達が話している隙に、別ナカマ達が庭にある現物を確認・もちろん名前も確認。
消した跡かあったけど、嬉しくって、いっぱい名前を書いた場所もあったので
消し忘れもあって、間違いなく私のだと友人達は現物持ってきてくれたので
それ持って家へ帰ってきた。
家の母に友人達と褒めて欲しくて話をしたら
「気持ちはわかるけど、かってに人の庭に入ったらダメだ!!」
と説教をうけていると、先ほどの家の母親が泣くわが子を連れて怒鳴り込んできた。
「かってに人の家の物を盗むなんて、どういう教育してるんですか!!
 おかげで我が子も泣いています!!」
てなもんで、うちの母が
「ここに名前も書いてますし、消した跡についてはどういうつもりですか?
 まず人様の物だと理解したうえで、預かってもらっていたなら感謝します。
 で、あなたの息子さんが泣くわけは?」
と聞くと
「お宅の子にいじめられた!!お詫びにそれを貰ってやる!!」
あたりで、母と相手母の怒鳴りあいになり、アパートはちょっとした騒ぎにw
で、友人達が走ってどこかに行き、帰ってきた時はそれぞれの母親連れてきて
狭いアパートは凄い祭りにwwww
その親子を囲んで、10数名になったかな?
近所のおっちゃん・おばちゃんも集まったしw

 
40 :名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 13:53:18 ID:dAnGXso5
 母親の一人が
「うちの子も関わっていますし、主人が今なら近くの交番にいますので
 なんでしたら、そちらに場所をうつしましょうよ」
あたりで、相手ママが
「もういいわよ!!」
と子供連れて逃げてった。逃げさる相手母に私達の母は好き勝手に
「後ろめたくないなら、ちゃんと警察に行きましょうよー」
とか言って笑ってた。
 あとになって、学校にその泥母が、私達が集団でイジメたと相談したらしいけど
ナカマ達母が団結して真実を語り、結局はその母は知らない間に息子ともども消えた。
クラスでも浮いていた子らしく、年上だったんだけど
私達が騒ぎを起こしたあとだけは、その子の家にその子の同級生達が押し寄せ
自分の名前が書いてある物を取り返してきたらしい。
その同級生の中に私達の仲間の兄がいて、彼が皆をまとめて実行したとの事。
母はなぜか少しの間、そのママ達から
「きっかけが欲しかったのよー団結できたのもあなたのおかげ」
と感謝されたらしいが、母いわく
「警察に突き出してやりたかったよ!!もう変な人には近づくな」
と私はメタメタに怒られた。あと集団で悪さするなと怒られた。
あの家は今もあるけど、ずっとおじさんしか見たことない。

 
45 :名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 14:09:03 ID:RfevD+rU
すごい、>>39さんとお仲間GJ。
こういう人がきっと、大人になってもリアルセコケチにしっかり立ち向かえるんだろうな。
かっこいい。

 
54 :名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 14:40:13 ID:dAnGXso5
普通に公立だけど、意味あんのかな?

仲間の兄が突撃して持って帰ってきた物にファミコンソフトとか
高い物が複数まぎれていて、それが問題になって転校したっぽい。
盗られた子は家からソフトを出してはいけないと親に言われていて
ソフト自体も鍵つきケースに入れていた。
で、泥子は人の家に遊びに来たがる子で、来たらすぐトイレに行って帰るとの事。
その泥子が一度だけ遊びに来て、ケースごとなくなったらしい。
その盗まれた子の母親は大きく膨らんだカバン見て声かけたら逃げたらしい。
でなくなったのに気づいたけど証拠がない。であきらめていた所、突撃で発見。
泥母が学校に「子ども達が家に乱入したあげく家の物を盗んだ」と言ってきた時も
そのソフトとられた母親が
「なぜ我が家のソフトがお宅にあったんですか?しかも預かってたというわりに
 結構日がたっていますし、普通は返しますよね?」
でいづらくなって転校したらしい。
ビックリマンシールとかグローブとか、靴とか色々人の名前が書いてあったらしい。
田舎なんで私のアパートの周囲に畑も一杯あったんだけど
やってもないのに野菜なくなったら私達のせいにされてた。
あの泥親子がいなくなってから盗難が多かったのがビタリとおさまって
畑のおじぃちゃんが
「今まで疑って悪かったな」
とスイカその場で切って食べさせてくれた。
嬉しくって仲間達と放課後にその畑に行って色々手伝ったりしたよ。
水も井戸ポンプで楽しかった良い思い出。

 
56 :名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 14:57:06 ID:I0j7doTr
別に読みづらくは無いけど
なんで野菜泥棒扱いされてたのか
唐突すぎて謎。

 
58 :名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 15:11:40 ID:EjhQ+y/e
畑から立ち去る泥子(どこの子かまではわからない)を見かけた
  ↓
おじいちゃんが周辺で(いつも)遊んでいた子供たちを疑う
とエスパー。
変なのが身近にいると、その家族のために地域全体の雰囲気も悪くなりかねないんだな。

 
63 :名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 15:23:37 ID:V68usZHR
だから、

  【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ35【万引】

だってば。
手癖の悪いお子様の話はスレ違い。

 
64 :名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 15:42:49 ID:dAnGXso5
>>63
母親も容認してたっぽいからいけると思った。ごめん。
あと長文だった。すまん。消えるわ

 

次のお話→500円玉奥2


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年09月20日 05:24