- 57 :名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:53:57
ID:sirQkB+1
- 高校生の頃、両親と回転寿司屋に行った。
私たちは入り口近くのカウンター席に座っていたんだけど、
隣のオジサンが1000円分くらい食べた後、いつの間にかいなくなっていた。
店員も「やられたか・・」みたいな感じだった。
それで私たちが食事を終えて支払う時になって
レジのアルバイト店員が私たちの支払い金額を言おうとしたときに
違うでしょ!と隣に居た(パートだかなんだかわからないが)オバサンが
何やらレジを打ち直している。
隣の食い逃げの分を加算していたらしい。。
「それは私たちの食べた分じゃない」と母が言うとすぐにまたレジ打ち直してたけど。
気づかなきゃいいやっていう感覚なんだろうか。
そりゃ食い逃げが一番悪いんだけどさ、
食い逃げと気づいていながら他の人に払わせようとする店員って・・
ああいうオバサンも人の親なんだろうか。
- 58 :名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:58:21
ID:6oOmDRD0
- >>57
回転寿司のカウンターって仕切りがないから横に誰かいるときは座りにくいなーと思ってたけど
潜在的に隣の皿がこっちに押し付けられたりしたらどうしようって思ってたんだなーと今自覚した・・・
そういうおばさんが店員で一人でもいると次からその店行きたくなくなるよね('A`)
最終更新:2008年08月02日 02:04