38-392

392 :名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:29:55 ID:kwnx95pX
万引きで思い出したけど、姉が酒のスーパーで働いてたんだけど、よくビールとか箱で積んであるのを持ち逃げする人もいるらしい。
ママかどうかはわからんけど、棚卸の度に結構なくなってるらしい。
しかもそれは働いてる人みんなで折半で負担らしい。

さらに、シフト入れ替え時にレジ金に差異が出るとその分ひかれるらしく(これって違法じゃん)嫌だとよく言っていた。
ビール箱で持って行くって・・・。そのやる気と体力をもっとほかのことに使えばいいのに。


395 :名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:48:03 ID:9kNYBAoY
働いてる人が負担ってありえないだろ
万引きはある物として普通は計算するものだよ
監督署にチクった方がいいと思う

396 :名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:57:14 ID:5KTaDn+P
>>392
アヤシス
閉店後に店長とかが持って帰ってんじゃねーの

397 :名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:57:43 ID:rRbJcVli
社員はどうだか知らないけどそういう物損を
アルバイトに負担させるのは違法だと聞いたことがある。
例えば飲食店でバイトが皿落としたから弁償させるとかね。

398 :名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:59:57 ID:cOKB9SJz
>>392
本当に箱で盗む人がよく捕まるんでなければ、
店主やその家族が店から取って飲んで、
さらに店員に金払わせてウマーとかやってんじゃない?


399 :名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 00:01:10 ID:qAKdII7S
>>397
社員でも違法
395タソが言ってるように、損金とか必要経費で落とす物で
懲罰的に給料から差っ引くのは違法

>>392
過去形のようだからお姉さんはもう辞めてるんでそ?
善良な市民の義務でチクってみたら?



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年09月23日 22:45