- 671:名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 23:52:43 ID:JDRmSZ5X
- >602
話が飛ぶけど、夏休みにクラスで飼っているハムスターを
希望した生徒が預かったそうだ。ハムスターがオリの中では
可哀想だと親子が飼い猫だか犬と〈あやふやですいません〉
一緒に道路に離して駆けっこさせようと思い一緒に放し
「ヨォ~ィドン!」でパクリと猫だか犬がハムスターを
食べちゃったそうだ。親はまさか食べるとは思わなかったそうだ。
その親子は普通にペットが食べちゃったと話したらしい。
ことの重大さは理解できないようだったと聞いた。
それを聞いたPTA役員達と先生は、命の大切さを生徒に教えるか
話したらしいが、本来は親が教えるべきなのに親が・・〈泣〉
672:名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 01:10:58
ID:fllXvaTl
- >>671
飛びすぎだろ!
- 673:名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 01:52:42
ID:i7dW8sBk
- >>671
命の大切さと言うよりも、基本的な知識が欠けているような気が…。
- 674:名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 02:24:11
ID:oU3XRHQv
- 最近の『トムとジェリー』もケンカなんかせず、
同じベットで仲良く寝るみたいな関係にリニューアルされてるからなあ。
- 675:名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 10:28:39
ID:1RrV5WxF
- 猫じゃなく犬だから大丈夫とでも思ったのか、ハム可哀ソス。
犬は遊びで土手なんか掘って野ネズミ捕まえたりするんだけどね。
ところでその非常識親はちゃんと弁償した?
- 676:名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 10:33:50
ID:CFOTGfSu
- 公を道路に放す時点でどうかと思うが。
子供達、夏休み明けにがっかりしただろうね。
変わった人なんだね、その親は。
- 677:名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 16:09:39
ID:LSi+BpPZ
- 昔から実家で蛇を飼ってたので、ハムというとどうしても餌にしか思えなくて。
今息子の幼稚園でハム飼うのが流行りなのか買って買ってとねだられてものすごい抵抗あるんだよなぁ。
独り言スマソ。
最終更新:2008年08月14日 09:09