3-487

487名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 22:33:42 ID:vaicEy1n
うちのウトトメも時期になると、どっかの山で沢山筍掘ってくるよ
金なんか払ってない。 国営地とか市営地とかなのかなぁ。
よくわからんけど、さすがに私有地じゃないでしょ。


488名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 22:36:12 ID:WXWo07tj
>487
国でも市でもだめだよ。

489名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 22:39:44 ID:vaicEy1n
>488
だよね。
イラネーっていってんのに沢山くれるんだよなぁ。
今度どこで掘ってんのかきいてみよ


490名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 23:04:21 ID:vdcjlWt/
入会地ならOK

493名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 10:40:26 ID:8vofw7hH
>>486
筍じゃないが知人は毎年シーズンになるとお休みの度に山菜を取りに行く。
知人は林業じゃないのでもちろん他人の山or国有林。
それなのに「昨日山菜を取りにいったら私の場所から先に採ってる奴がいた!。
腹立つ~!私が毎年採ってる場所なのに!!」と本気でのたもうた。
「他人の山なんでしょ。それって密漁なんじゃないの?」と返したが
お決まりのように「みんなやってるからイイの!」とのこと。


497名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 13:29:57 ID:kScFXYf2
うちの実家のそばでは「百合を掘らないでください 地主」って札が立ってる。
山中に地主さん家の代々のお墓があって、その周辺に沢山植えてあるんだけど、
車で入れる場所だから、勝手に筍や百合根を掘って行ってしまう奴が後を
絶たないって嘆いてた。

498名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 13:40:21 ID:88KnR7AA
ゆりは育てるの大変なのに。

農業高校卒だけど
誰かしらにいつも花とか野菜とかパクられてた。
実験に使ってたゆりも容赦なくパクる。
在校生の父兄が「あら(はぁと」なんていってもっててるのもちょっと
ありそうだとおもた。

499名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 14:45:11 ID:kScFXYf2
>>498
そこの百合は多分「ご先祖へのお供え」の意味もあって植えているものだから、
地主さんはなおさらやりきれないんだろうと思ったよ。
私が子供の頃は見事な百合の群生地だったのだけど、今はもう墓の直ぐそばに
数本づつ、てなかんじで見る影も無い。
地主さんも年取って、山の手入れが出来なくなってきてるしね。


500名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 14:55:08 ID:LkhjYVXq
>>496
そういう人どこにでもいるんだね
母方の田舎で山の方に土地をもってたんだけど
そこに将来嫁入り時になにか作ってあげようでもみたいな感じで木を植えてたんだって
いい感じで育ってたらしいけどある日見にいったらなにものかに
切り倒されてたんだって
他にも勝手にいろいろなものを持ってく人が多いみたいだよ
山とか森とか私有地って概念がないみたいだね


501名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 15:18:54 ID:/j4cbVJo
そういう奴らは見つけ次第肥ブッかけてやれ!!


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年09月02日 07:29