44-968

百均花瓶奥

968 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 21:58:26 ID:rfmyQLFU

愚痴吐きがてら投下。携帯からなので改行おかしかったらすいません。
昨日の昼間に近所の奥さん(以下Aさん)が
「娘が数人の友達と一緒にAさん宅の庭に侵入して椿の枝を折った」
と苦情を言いに来た。
娘に聞いたら「やった」と言うのでAさんに平謝りしていたら、Aさんが娘に
「娘ちゃん、あなたに『枝を折れ』って命令してたのはどこの子?」
と聞いた。
娘は
「命令なんてされてない」
と言い張っていたのだがどうにも様子がおかしく、Aさんが
「見てたのよ。娘ちゃんが言ったなんて言わないから教えて」
と問い詰めたところ
「同じ班のB君」
と言った(B君は何度か家に遊びに来た事のある子で、
ちょっと乱暴だけど娘と仲の良い子)。
夜、旦那と娘を連れてAさん宅にもう一度謝りに行ったところ
「娘ちゃん、すごく嫌そうに枝を折ってたの。
娘ちゃんには怒ってないから、ちゃんと話を聞いてあげて」
と言われ商品券も受け取って貰えなかった。
帰ってから娘に話を聞いたら
「B君と遊びたくないけど仲良くしなきゃいけないし、前にB君と
ケンカしたCちゃんは先生に花壇汚くしたとか嘘言われて怒られたり
プリント回して貰えなかったりしてるから
同じようにされたらと思うと怖い」
と泣きながら言った。

 
969 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:00:03 ID:rfmyQLFU
娘と夜遅くまで話し合い
「嫌いだから意地悪するのと苦手な子と仲良くしないのは違う。
嫌な思いしてまで仲良くする必要はないし、何かされたら母ちゃんも
父ちゃんも娘を助けるから安心しろ」
と言い聞かせた。
今日の夕方、B君の母親が
「Bと遊ぶなと言うなんて酷い。子供の友達関係に親が出る幕はない」
と怒鳴り込んで来たので事情を話したのだが火病みたいに喚いて
(本当に聞き取れない喚き方をして)聞く耳を持たないので
「警察呼びますよ」
と言ったら下駄箱の上に飾っていた花瓶を掴んで帰って行った。
「あ、泥棒」とは思ったが百均のガラスびんとビーズで作った安物だし
B母と関わるのが嫌で放っておいた。
夜、B旦那が
「この花瓶を妻が持ってきてしまったようで…」
と謝りに来た。
B旦那に昨日からの事を話して
「そんな安物はどうでも良いので二度と奥さんが家に来ないように、
B君が嫌がらせをしないようにして欲しい」
と柔らかく伝えたら
「安物かよ。謝りに来て損した」
と言い放った。
うちの旦那が怒鳴るようにして追い返したし解決済みとは思うけど、
明日になったら担任に電話してみようと思ってる。

 
970 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:03:08 ID:vun/dBqs
明日になったら、って、今日のうちに連絡してないのかよ。
あ、アホだ。やっぱ人の言いなりになるような娘の親って、おんなじアホだ。

 
971 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:06:45 ID:f4EVhnwA
B旦那が何時に来たかわからんが、「夜、B旦那が(中略)謝りに来た。」と書いてあるし、
学校へ連絡したって誰もいないんじゃないか?

 
972 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:07:59 ID:Rdk5avq7
そこまで言わなくてもいいじゃない。
担任の先生だって、家に帰ったらただの個人なんだし、
「今日は遅いから明日連絡しよう」って思うのは
至極まっとうな人間だと思うけど。

あと、この親の場合は、たぶん周りで証言取れるだろうから、
(腰低くして丸め込めるタイプじゃないみたいだし)
嘘疲れて悪者にされることもないだろうし。

973 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:08:06 ID:UJ7hsHYc
だって夜じゃん。
何時かしらんけど夜なら普通の親は躊躇して当たり前。

>969
Aさんいい人でよかったね。知るきっかけがあってよかった。
でもB親子との戦いが大変そうで気の毒だ。担任が頼りになるといいけど。

975 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:15:41 ID:Q502Psic
>>968
同じ班のB君っていうのは登校班の事?同じ学年、クラスではないのかな。
担任に相談って事は同じクラスか。
今まで仲良く遊んでたのもずっと嫌々だったのかな、子供もだけど親が揃って酷いね。
担任の先生が頼りになる先生だといいけど、
Cちゃんの事もあるしちゃんと解決できればいいね。
Cちゃん母と話が出来そうなら担任に話す前に事情を聞いたほうがいいかも。

 
977 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:17:05 ID:rfmyQLFU
>>971-973
ありがとうございます。

>>970
娘がB君と距離を置いた事で問題が起きてからでも遅くないと思ってしまっていたので…
 
981 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:19:45 ID:rfmyQLFU
>>975
解りにくい書き方ですいません。クラス班の事です。
そうですね、Cちゃんの親御さんにも連絡してみます。

 
982 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:24:17 ID:w0E638Gn
>>968には酷かもしれんが娘さんB君に言いなりでイタズラされている可能性もある
 
983 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:25:00 ID:blp7wjcW
>>982
エロネタ好きなんだな
 
984 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:25:26 ID:oUJRK9sd
>>981
担任に相談する時は、さもB君が心配という方向性で
Aさんちのこと、その後の両親の対応を淡々と説明して
家庭で何かあるからB君も、そう言うことをするんじゃないか
みたいに言うと良いと思う。

 
987 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:53:39 ID:1CNLRZqP
>>969
なんか先生も信用できなさそうな雰囲気があるので(イジメに遭っているC子の状況から判断)
明日は担任すっ飛ばして校長へ→態度対応次第でその場で教育委員会へ

Aさんはきちんと様子を見て判断する人(=まとも)のようなので
Aさんからの24という形も有効かと。

うっかり近所に聞こえるようにAさんと相談するなよ?(・∀・)

 
988 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:55:54 ID:EV2LIqGp
ん?でも担任の先生はB君の嘘を鵜呑みにしてCちゃんを
一方的に叱りつけてるんだよね?文盲だったらゴメン。
モンペ言いなり教師なのかな?と

 
989 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 23:01:11 ID:3HMlSqwm
>>983
妄想だと思うか?

内容を書くとスレチの自分語りになるのでやめておくが

>>982の言うコトは現実にあること。私が被害者。
B君とは関わらないようにするのが一番だが
放課後や帰り道、帰宅後まで注意が必要。
しっかり守ってやってくれ。

 
990 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 23:04:25 ID:ZGDtOM7e
>「B君と遊びたくないけど仲良くしなきゃいけないし、
>前にB君とケンカしたCちゃんは先生に花壇汚くしたとか嘘言われて怒られたり
>プリント回して貰えなかったりしてるから同じようにされたらと思うと怖い」
>と泣きながら言った。

先生がモラハラ?
担任すっ飛ばしてに一票
うちの子の学校だったら、学年主任。ダメなら教頭、ダメなら校長と段階があるから
いきなり校長で良いかどうかは
>>968さんの判断だけど、担任はダメぽいね。
 
991 :名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 23:25:21 ID:SIpS6ruw
>>989
スレチでもいいからkwsk
 
996 :名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 00:03:13 ID:3HMlSqwm
>>991
kwskされたの初めてだ。
ちょっと嬉しかったw
でも勘弁してくれ。
マジでガチなんだ。

 

次のお話→45-37


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年04月19日 22:00