共同購入奥
- 846 :名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:10:20
ID:3mZS8/v6
- 昔知り合いの青果問屋から、B品の果物を安く譲ってもらっていた。
それをママ友Aに話すとママ友Aの友人Bと一緒に3人で共同購入しないかと
言われた。
夏場なんか傷んでしまうこともあったので、二つ返事でOKした。
最初のうちは、みかんとか小粒な果物がたくさん入っていたので、ママ友Aも
その友人のBさんも、喜んでいた。
ところがみかんがブンタンとかの大きい果物に変わると、10キロ売りなので
当然のごとく数があんまり入ってない。そんな状態になって2回目のとき
「えーこれしかないん。少ない」
と騒ぎ出した。
その場にBさんはおらず、どうしたものかと思っていたら
「私顔が広いんよ。どうなるかわかってるん?」
といい始めた。どうやら、青果問屋さんに対するよくない話を話して歩くと
言うことらしい。
じゃあ今回私はいいよというと、ママ友Aの分とBさんのお金を渡してきた。
いつもの10キロ売りを2人で分けるので、金額も違ってくると思うのだが、
そんなのは関係ないらしい。
その後わかってるわねと、何度も同じことをしてくれた。
3回目くらいの後、ママ友Aとは縁を切ったけど、
お金返して。
- 847 :名無しの心子知らず:2008/09/16(火)
22:11:55 ID:L4y2KjQg
- >846
本人に言え
- 850 :名無しの心子知らず:2008/09/16(火)
22:19:51 ID:gU34ld2E
- >>846
私はも…文豪なのか?
846とAとBの三人で10kgを分けてたの?
そして846は共同購入から降りて10kgを二人で分けることになった。
でも金額は同じ。
青果店がそれで良いって言うんならどこが泥棒?
- 852 :名無しの心子知らず:2008/09/16(火)
22:26:26 ID:pMwVIgHG
- >>850
金額は同じっていうのは、3人で分けてた時と同じ金額しか払わなかったんじゃない?
- 855 :名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:28:41
ID:3mZS8/v6
- >>850
青果問屋に支払うお金は同じです。
たとえば1500円で購入してたとしたら、三人だから一人500円
ところが私が降りたので、二人で1500円だから、一人750円になるはず・・・
だけど、ママ友AはBさんの分とで1000円しか払わない。
差額の500円は私が立替て払わされていた形でした。
後で聞いたところ、Bさんは知らなかったそうです。
- 857 :名無しの心子知らず:2008/09/16(火)
22:30:16 ID:gegmSMXZ
- Bさんはその場に居ないんだから金額が勝手に増えるのは困るよな。
- 858 :名無しの心子知らず:2008/09/16(火)
22:32:45 ID:xPHrq8s5
- でもBさんも10キロを分けてるのは知ってるんだから
いきなり5キロの果物が来たらアレ多いな?って思わないのかな?
- 859 :名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:36:00
ID:3mZS8/v6
- Bさんはなんとも思わなかったそうです。
差額を支払おうかといわれましたが、Bさんがあずかり知らぬところで
起きたことなので、気持ちだけいただき、差額のほうは断りました。
- 860 :名無しの心子知らず:2008/09/16(火)
22:36:07 ID:pMwVIgHG
- >>850
ママ友Aと縁切った後、850さんと青果問屋に「どうなるかわかってるん?」の脅し被害とかあったのw?
円満?に縁切りはできたのかな。共同購入やめる時とかはスムーズに行ったのかな。
- 861 :名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:40:57
ID:3mZS8/v6
- 柑橘のシーズンが終わったからと告げ、そのまま連絡しませんでした。
-
次のお話→通販商品奥(948)
最終更新:2021年04月19日 22:45