5-611

611名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 17:32:32 ID:Am/gCv9C
小学生の頃従兄弟に物取られて(取るような性格だとわかってた)、
誘導訊問で鞄開けさせたら出てきて取り返したら
祖母に怒られた_| ̄|○

従兄弟の母(つまり伯母)曰く、従兄弟ちゃんはそんなことしないらしい。
しないも何も、今までちょくちょく盗んでるじゃん。
しかも自分の思うとおりにならないとギャン泣きするし、生物は殺すし、人は殴るし。
祖母はそれくらいいいじゃない、と。
この思考が将来のダメ人間を作るんだなあ…


612
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 17:43:21 ID:hcHhCccE
>>612
うちも従兄が似たようなことして、祖母が「それぐらい」で庇ったら、祖母が祖父から
もらって宝にしていた琥珀の帯止めネットオークションで売られて、車の頭金にされ
たよ。
祖母は嘆いたけど、私らの他の孫連中の反応は「『それぐらいいいじゃない』って言
わないの?」だった(さすがに口には出さなかったが、あとでいとこ同志で集まった
ときにそう言った)
その従兄は、いま小さな女の子にいたずらしようとして、裁判沙汰になってる。
将来のダメ人間どころか、犯罪者を作るよ。


613名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 17:46:56 ID:0yWuCXqL
祖母の財布から盗めばいいのにねぇ、怒られないんだから
「いいねー従兄弟ちゃん、何してもおばあちゃんに怒られないんでしょ?」
と洗脳続けていたら、祖母のサイフから盗る様にならないかしら?

…DQN製造してどうする


614名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 17:48:35 ID:0yWuCXqL
リロってなかった
なれの果てが書いてあった>612

622名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 23:04:30 ID:un3jvjNy
>>610
脅されて持っていかれたっていうのは、盗まれたのとチョト違う希ガス。
冷静にならんと結局お互いに自分達が正しいと思って関係がこじれるよ。
強引に持って行ったクソガキが悪いのは理解できるが。

623名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 01:16:04 ID:H4uHeh1v
>>622
こじれるもなにも何十年も前の話じゃないの?

624622:2006/05/13(土) 01:47:03 ID:WVS1dX+7
>>623
ホントだ、スマン・・・orz


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年09月22日 07:50