新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
発見!泥棒~手癖の悪いママ まとめ @ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
発見!泥棒~手癖の悪いママ まとめ @ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
発見!泥棒~手癖の悪いママ まとめ @ウィキ
メニュー
トップページ
更新履歴
管理者へ連絡
編集をして下さる方へ
テンプレ
◇
編集報告
◇
長編報告
▽スレ1~100
▼スレ1~10
スレ1
スレ2
スレ3
スレ4
スレ5
スレ6
スレ7
スレ8
スレ9
スレ10
▼スレ11~20
スレ11
スレ12
スレ13
スレ14
スレ15
スレ16
スレ17
スレ18
スレ19
スレ20
▼スレ21~30
スレ21
スレ22
スレ23
スレ24
スレ25
スレ26
スレ27
スレ28
スレ29
スレ30
▼スレ31~40
スレ31
スレ32
スレ33
スレ34
スレ35
スレ36
スレ37
スレ38
スレ39
スレ40
▼スレ41~50
スレ41
スレ42
スレ43
スレ44
スレ45
スレ46
スレ47
スレ48
スレ49
スレ50
▼スレ51~60
スレ51
スレ52
スレ53
スレ54
スレ55
スレ56
スレ57
スレ58
スレ59
スレ60
▼スレ61~70
スレ61
スレ62
スレ63
スレ64
スレ65
スレ66
スレ67
スレ68
スレ69
スレ70
▼スレ71~80
スレ71
スレ72
スレ73
スレ74
スレ75
スレ76
スレ77
スレ78
スレ79
スレ80
▼スレ81~90
スレ81
スレ82
スレ83
スレ84
スレ85
スレ86
スレ87
スレ88
スレ89
スレ90
▼スレ91~100
スレ91
スレ92
スレ93
スレ94
スレ95
スレ96
スレ97
スレ98
スレ99
スレ100
▼スレ101~110
スレ101
スレ102
スレ103
スレ104
スレ105
スレ106
スレ107
スレ108
スレ109
スレ110
▼スレ111~120
スレ111
スレ112
スレ113
スレ114
スレ115
スレ116
スレ117
スレ118
スレ119
スレ120
▼スレ121~130
スレ121
スレ122
スレ123
スレ124
スレ125
スレ126
スレ127
スレ128
スレ129
スレ130
▼スレ131~140
スレ131
スレ132
スレ133
スレ134
スレ135
スレ136
スレ137
スレ138
スレ139
スレ140
▼スレ141~150
スレ141
スレ142
スレ143
スレ144
スレ145
スレ146
スレ147
スレ148
スレ149
スレ150
▼スレ151~160
スレ151
スレ152
スレ153
スレ154
スレ155
スレ156
スレ157
スレ158
スレ159
スレ160
▼スレ161~170
スレ161
スレ162
スレ163
スレ164
スレ165
スレ166
スレ167
スレ168
スレ169
スレ170
▼スレ171~180
スレ171
スレ172
スレ173
スレ174
スレ175
スレ176
スレ177
スレ178
スレ179
スレ180
▼スレ181~190
スレ181
スレ182
スレ183
スレ184
スレ185
スレ186
スレ187
スレ188
スレ189
スレ190
番外編
スレ内に出たニュース
◆更新情報
ライダーベルト叔母
雪隠撃退奥
イチゴ泥ママ
夢の国グッズ奥
キーホルダー泥ママ
過去ログ倉庫
その後過去ログ
編集履歴
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
開設:2008/05/13
息抜き用
コテトリのつけ方
各種リンク
このwikiについて
2ch発の逮捕者
2ch用語
2chツール
@wiki便利ツール
@wikiテストページ
更新履歴
取得中です。
4-369
369
:
名無しの心子知らず
:2006/03/30(木) 21:48:59 ID:HQhb2S3p
小児科でみる手癖の悪い母親
子供雑誌の付録とか、シールとか、極端な例では玩具とか・・・
後日返すのかと思いきや、なにもなかったような顔で
平気で通院してくる
あと、銀行のボールペンとか
370
:
名無しの心子知らず
:2006/03/30(木) 22:22:03 ID:st0Ns3P6
>>369
あ、そういう母親見たことある。
私の場合は美容院だったけど、置いてある雑誌の懸賞応募券や応募要項の
記載部分だけ破って平気な顔してた。
今日もスーパーで某パンキャンペーンのシールを子供と一緒に
こそこそ剥がしてたっけ。店員にチクったけど、キャンペーン時期は
そういうお客さんが多いんですよね・・・と苦笑いしてたよ。
そういう人ってどこに行っても悪びれ無くやるんだろうね。
「恥」って言葉が脳内消去されてんのかな。
383
:
名無しの心子知らず
:2006/03/31(金) 09:59:57 ID:MM2eG3up
病院の待合室や図書館どころではなくて、本屋でも被害が多いです。
冠婚葬祭の挨拶が載った本のページが切り取られていたり、
主婦雑誌のプレゼント応募券が切り取られていたり、
付録だけ盗られていたり、必死の形相で写し書きをしている奥様がいたり、
買ってからやってくれ!バーヤバーヤ
389
:
名無しの心子知らず
:2006/03/31(金) 15:34:32 ID:GLOTojVk
>>383
あ、それ聞いたことがある。
さらに最近は記事を携帯で写真とって、注意されてもしれっと
「なんで悪いの?」って言ってるって。
著作権とか、まったく頭にない人が増えてきてるんだよね。
携帯万引きだっけ?そんな感じで報道されていたと思う。
390
:
名無しの心子知らず
:2006/03/31(金) 15:55:06 ID:UGvxwAe2
あぁ、デジタル万引き推奨してる本もあるからねぇ。
それが売れちゃった本だからねぇ。
真似するやつもいるだろうし、もとからやってたやつも
「いいじゃーん」ってやり続けるだろうし。
391
:
名無しの心子知らず
:2006/03/31(金) 16:10:19 ID:YNG6HMrK
>>390
トメの本だっったよね。
392
:
名無しの心子知らず
:2006/03/31(金) 18:03:30 ID:CEfhtE6W
デジタル万引きは今の法律では規制されてないから、
悪いと感じない人にはまさに「なんで悪いの?」なんでしょう。
(本屋が禁止してたら別だけど)
393
:
名無しの心子知らず
:2006/03/31(金) 21:17:29 ID:AIzIIGUO
昔(携帯はなかったけどメモ取るヤツはいた)は、
罪になるとかならないとか以前に、
みっともない・恥ずかしい
という観点で、みんなしなかったんだよなあ。
今はそういうのがナシになってるね。
情けない情けない。
394
:
名無しの心子知らず
:2006/03/32(土) 11:05:08 ID:o/rlYb8u
旅行誌とかグルメ誌に載ってる店を一軒だけメモる、くらいなら
まぁよくやってる人もいるし、許容範囲なんだけどね。
うんちスタイルで座り込んで、本の上にノートを開いて
必死に写し書きをしている姿はなぁ。
最高に惨めでみっともないよ。
情報を盗み取って行くんだから万引きと一緒なんだがなぁ。
395
:
名無しの心子知らず
:2006/03/32(土) 12:23:16 ID:N4y9Dcze
>394
上二行はすでに許容範囲外ですが?
396
:
名無しの心子知らず
:2006/03/32(土) 12:26:32 ID:fnKO5nMW
>>394
それも違反ですが。あなたの周囲では普通なの?
生活民度低いね。
頭に記憶しておいて、店を出てから紙に書くのはオケ
397
:
名無しの心子知らず
:2006/03/32(土) 13:39:40 ID:ir1I5G2K
本屋の店内で求人情報を見ながら
携帯で何社も問い合わせしてる人を見たよ。
398
:
名無しの心子知らず
:2006/03/32(土) 15:40:15 ID:o/rlYb8u
個人的には範囲外ですがね。
店としては放置状態です。
民度かぁ…何処の本屋でもそうですよ。
興味あるなら本屋スレでも見てみてくださいな。
400
:
名無しの心子知らず
:2006/03/32(土) 16:34:54 ID:IMQM6nqG
前に大型ショッピングセンターのチェーン店本屋に行ったら
本の内容携帯で撮ってるやつがいたので、店員に通報した。
『あ、もう気にしないでください』と嫌そうな顔で言われた。
本屋側も色々大変なんだろうと思ったが、
親切に通報した客に向かってその態度はないだろうとムカついた。
せめてありがとうの一言くらい言え!
と言うわけで、範囲外がまかり通ってるのが現状みたい。
ちなみにそこに入っているスーパーでは、ガキが走り回ってる。
買い物用カートに入っているガキも一杯いる。
この辺で唯一、民度の低い親子を見られる場所。
デジタル万引きというものは、
日本雑誌協会
と
電気通信事業者協会
が
勝手に名付けたものであって、
その行為自体は犯罪とは言いがたいので、通報を考える人などは注意。
次のお話→
372
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「4-369」をウィキ内検索
最終更新:2021年02月09日 14:46