- 875
:名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:29:04ID:Mq3Rpjsi
- 若干放心状態だけど、このスレに書く事が最近できたので投稿。
息子(幼稚園年長)の誕生日プレゼントとしてポケモンのプラチナ
を買ってあげた。
いままでのシリーズは持ってないし、はじめてのポケモン。
素人の私からみてもぜんぜんできてないんだけど、本人なりに楽しんで
やってるのでヨシとしてた。
さらに高校生の甥っ子がポケモンのソフトをシリーズ全部持っていて
映画館でしか手に入らない(らしい)レアな(本人達曰く)ポケモンを貰ったそう。
(最近映画でやってたダークライ・シェイミスカイフォルム含む何個か)
息子と同じ時期にプラチナを自分の息子ちゃんに買い与えた泥ママ
息子経由だろうけど、レアなポケモンをうちの息子ちゃんにくれくれやられた。
もちろん断ったんだけど、『一体200円で売ってくれ』と何度もメールされた。
元はと言えば、うちの息子がその子に自慢したから自業自得と思って対処、
(「お友達欲しくなっちゃうから言うのやめよう」と息子と約束)
我が家でお友達呼んで遊ぶ時はDS禁止だし、持ち出しも禁止しているから
そのうちほとぼり冷めると思ってた。
一昨日、息子の友人とそのお母さんを呼んで早めの
クリスマスパーティーをやった。
もちろんDSは夫婦の寝室に置いて、子ども達は別の事で遊んでた。
みんなが帰った後、一日三十分のおたのしみのポケモンをやりはじめた息子。
めそめそ泣いて
「なんかはじめからになってる。ポケモンいない」って言い出した。
シマッタとは思ったんだけど、なんか変なんだ。
詳しく言うとまったくの始めからじゃない。
主人公の名前は息子がつけた名前と同じ。
(息子の名前じゃなくて息子がかっこいいと思ってる名前)で、
2体ぐらいポケモンもいる。
つまり、すり替えられた。…と思う。ポケモンの移動とかじゃないと思う。
夫婦の寝室は鍵は付いてるけど定規とかコインで反対側からも
開けられるタイプなんだ。
取り返してあげたい。いい案あればおしえてください!!
-
876 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金)
17:33:52ID:ijbI3Xn2
- >>875
とりあえず、寝室あさるようなやつだったら他のものに手をつけてるかもしれない。
何か他になくなってるものはないかどうか、チェックしてみた方がいい。
そしたらそこから空き巣被害の方向に話を持っていけるかもしれないから。
- 878 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金)
17:34:21ID:2dR22fqE
- >>875
もしWi-fiやってるならフレンドコード控えてない?
フレンドコードはソフトそれぞれで決まるから、
その場で証明できるような気がする。
がんばれ!
- 879 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金)
17:40:23ID:a9XZ8kKP
- >>875
息子くんのトレーナーIDはわかる?
今まで誰かと交換したことは?
交換したことがあれば、相手のソフトに息子君のIDが登録されているはず。
- 880 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金)
17:44:10ID:bGoysPXT
- 先に通報してから、ママ友に一斉メール。
ただし、相手の自爆を狙ってメールでは何を取られたか明かさないこと。
「うちに泥棒がはいったので
警察に通報しました。
もしもなにか聞かれたりと
迷惑かけるかもしれないので
泥棒が入った前後にうちにきてくださった方皆様に
ご報告をかねてメールしています。
泥棒が捕まったらすぐに報告しますね!
皆様も、泥棒には気をつけて下さい。」
とか、こんな感じでさ。
881 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金)
17:49:09ID:bGoysPXT
- で、相手が「たかがゲームで!」とか言ってきたら
今元通りに返してくれたら
被害届をさげて穏便にすませてもいいけど
破損したり証拠隠滅のために捨てたりしたら
一切こちらは譲歩しない。
と、キッパリ対応したらどーかなー
ほら、証明方法はコードとかあるし
ご主人がいる時間帯に味方引き連れて凸もありだけど
証拠隠滅しようとしたり
逆ぎれされて壊されたらたまらないじゃん。
- 882
:名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:52:47ID:Mq3Rpjsi
- >>875です。
みなさん。ありがとう。
・トレーナーIDについて
甥っ子がポケモンくれたので
(ところでポケモンは一方的にあげることは出来る?
たぶん息子はそのとき殆どポケモン持ってなかったので
『交換』はできないと思って…。)
甥っ子に聞いてみます。
・フレンドコードについて
Wi-fi?まったく知らないので、やってないと思います。
だからフレンドコードで証明はできなさそう
それから窃盗被害メールね。文章参考にさせてもらって送ってみます。
いきなり警察は…ちょっと不安です。
- 884 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金)
17:54:31ID:ZsvL4Jw9
- 高校生の甥っ子さんに相談してみたらいいよ。
息子さんとの交換記録持ってると思うし、力強い味方になってくれそう。
- 885 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金)
18:00:33ID:1in9qGle
- >>882
ポケモンのどのソフトから貰ったかによって違うけれども一方的に貰うこと
は出来ない
でも甥っ子君のほうは貰ったポケモンは自分には不要と考えてるから、息子
君のソフトから貰ったポケモンを持っているとは限らない
ただ貰ったポケモンは「親」に元の人の主人公名、トレーナーIDも元の人の
IDなので泥ママ子のソフトに甥っ子君主人公名・IDのポケモンがいればほぼ
息子君のソフトと考えられる
- 892 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金)
18:37:01ID:a9XZ8kKP
- たぶん甥っ子さんとは「交換」のかたちでやりとりしているはずなので
甥っ子さんが交換したポケモンを逃がしていたとしても、「ともだちてちょう」に
息子君のIDが記録されているはず。(わざわざ削除したりはしないと思う)
息子君のIDがわかれば泥ママ子のソフトを確認すればOK。
泥ママ子のソフトが泥ママ子の物でも、レアポケを移動させている可能性が高いので
レアポケの親のIDを調べればOK。(甥っ子さんのIDの筈だから)
- 895 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金)
19:20:41ID:Kt/I+/d5
- 楽してタダで手に入れるとそういう目に遭うんだよ
単純に息子さんの操作ミスかなんかでデータ消えちゃったんだよ
- 898 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金)
19:58:04ID:qpgUCD5H
- >895
バカじゃないの?
データが消えたんなら、「最初から」になってるはずでしょ?
つか、わざわざ名前残しておいてくれるなんて、
策士策におぼれてるよね。
まるまる消しておけば、「データが壊れた」って思わせられたかも知れないのに。
とりあえず、DSは指紋検出の為にもビニールに包んでおかねばかな?
- 900 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金)
20:17:12ID:1in9qGle
- >>895
ポケモンのデータは簡単には消去できないし、データ消去せずに最初からやっても
レポート出来ない(上書き不可能)だから、操作ミスの可能性は低いよ
- 901
:名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:19:44ID:Mq3Rpjsi
- >>875です。
甥っ子に電話し教えてもらいながら、すり替えられたプラチナを操作してみました。
まず甥っ子にも確認してもらったところ、トレーナーIDが違いました。
この時点ですり替えられたことは明白になったんですが、
他にもいろいろでてきました。
『ポケモンをはじめた日』という項目があって、それが12月9日になっていました。
息子の誕生日(10月)にプレゼントしてその日に始めてやったので、
これも違います。
一昨日のクリスマスパーティーに来てもらったお母さん方に(泥含む)カマかけの
メールを作ろうと思ったんですが、息子のプラチナを証拠隠滅で捨てられたら
取り返せなくなると思い躊躇しています。
突然(泥ママの旦那さんがいる時間)訪問してその場で確認したほうがいいようにも
思えます…。
- 905 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金)
20:42:52ID:Oct0V8za
- >>875
ただのデータっていっても子供にはそれなりの愛着持ってたりするからなぁ…
うちの子供も昔従兄弟に騙されて、昔はただのゲームだからって言われて泣き寝入りした経験あるから絶対取り返してあげて欲しいよ…
- 906 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金)
20:56:34ID:t6UdS0HK
- >>901
たしかにカマカケしたらデータ消されるかも。
映画のダークライ・シェイミは難しいけど、3000円程度ののwi-fiを買って
ネットでコミュを探して(mixiにもある)通信交換の仕方を覚えれば
ほぼ前の状態まで戻せるかもしれない。
そいつが犯人だと思うなら最初から凸したほうがいいかもね。
興味ゼロから始まって、息子のためにダイヤモンド・パール全種類コンプした人より('A`)
907 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金)
20:56:59ID:gQogCw93
- >>875
近くに交番はあるかな?
DSを持って経緯を話して、みたらどうかな?
摩り替わってるのが確定しているなら、それでもう軽犯罪の疑いがある。
他のものも盗られているかも、気持ち悪い等言って調べてみるようお願いするべし。
110番は躊躇するだろうけど、交番のおまわりさんなら少し話しやすいと思う。
続きはこちら→ポケモン奥(51-168)
-
次のお話→899
最終更新:2021年01月26日 12:59