- 587
:名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:38:01 ID:4LOrJyGv
- 人混み苦手だから乗り気でなかったのに、今日は付き合いで妹夫婦や
その子らと初詣に行く羽目になった。
本殿に参拝する番になると、私はさっさと済ませて横に避けたが
その時妹は大声で「小銭忘れちゃった!一円で良いからちょっと貸して!」と
義弟に怒鳴り付けていて何となく嫌な予感がしていた。
帰りに参道の露店を見ていた時、ついに問題発生。
甥姪はあれこれとねだるが、妹は恥知らずにも「私は財布を忘れたからダメ。
お父さんか伯母さんに言いなさい。」と大声で子らに言い聞かせる。
すると義弟も義弟で正月なんだしたまには伯母さんに甘えな、と
私が買ってやるよう仕向けてきた。
私の知る妹はかなり謙虚だったのに、一年であそこまで恥知らずになるのが
不思議でならない・・・
- 589
:名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:50:42 ID:l7OUQmhr
- 思いっきりスレ違いな気がするが…
お年玉やったんならシカトしていいんじゃないの
やってないなら妹夫婦の仕返しかもしれんw
そういうときは「今日はお正月だからパパが奮発してくれるよ!」って
返さないと
ねだりやすいのは伯母より親だ
590 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:03:30
ID:rje+Z5Qz
- セコスレの方があってるんじゃない?
591 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:07:04 ID:4LOrJyGv
- ありゃ、セコケチスレと間違えた。こりゃ失礼。
>>589
一応お年玉はやったけど、「まだ小さいから」と言う理由で
全部親が預かっているとのこと。
結局義弟が「1つだけ」と言って甥姪に買ってやってた。
-
593 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:47:09
ID:jcEwkz/2
- モヤモヤしてるんなら
直接妹に言えよ
ますますつけあがるぞ!?
- 597
:名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 01:18:16 ID:XvUdonUe
- 甥姪の年齢にもよるけど全然セコケチじゃないと思う。
育児してたら普段の声がいつの間にか大きくなってることはあるし、
小銭の件は本当になかったのかもしれないし、露天での対応は至極普通だと思う。
で、甥姪の年齢は?
- 600
:名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 01:49:06 ID:xfhqPD04
- >>597
ちょっとおかしくない?
普段の声が大きいとしても人ごみで大声でしゃべるか?
露天での対応にしてもおかしいでしょ
>「私は財布を忘れたからダメ。
>お父さんか伯母さんに言いなさい。」と大声で子らに言い聞かせる。
>すると義弟も義弟で正月なんだしたまには伯母さんに甘えな、と
>私が買ってやるよう仕向けてきた。
父である義弟に言うようにするのはいいとしても
伯母に言え、甘えろ、買って貰えってのが普通なの?
財布を忘れたからダメ、我慢しろというのが普通じゃないの?
601 :名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 02:22:18 ID:XvUdonUe
- >>600
喋る人は人は喋るんだよ。あなたの周りにそういう人がいないだけで。
大声で言う、怒鳴るってのも>>587の主観だから実際のところ大したことない
レベルなのかもしれない。
人混みが嫌いとあるからただ耐性がないだけかも。
人混みも粛々と並んでいるだけじゃなくて好き勝手に喋ってるから煩いし、
そういうところでは声を小さくすると聞こえにくくなるから、大声になりがち。
もともとうるさいから他人にもそんなに迷惑じゃないし。
露店での件を妹のタカリとしてみればセコケチにみえるかもしれないけど、
露店で売ってるものって高くても500円前後。
普段報告されるような毎日毎週クレクレされるわけでもなく、会うのが年に1回なら
別にそれくらい…と思ってしまうよ。
どうしてもお年玉以外にはあげたくない!というなら家に帰ってから妹にもらえばいいし。
それに>>587は現在小梨のようだけど、子供が出来たら逆のことが
起こるんじゃないかと思う。
>>587の過剰反応だと思うよ
- 602
:名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 02:44:53 ID:0akHWHXd
- お年玉あげたんだからそれで買うように子どもたちに言えばよかったんだと思う。
そしたら子供たちは親にお年玉返せって言うよw
603 :名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 03:24:32
ID:A5GyS5P5
- 財布忘れた、なんてまわりの他人にしてみたら、
そんなの嘘だろうと思っても直接つっこむ人はいないし忘れたと言ったもの勝ち。
嘘と分かってても、子供が欲しがってるのに買ってやらないなんてけちくさい、
親戚同士なら家に帰ってから精算すればいいじゃん、くらいにしか思わないし、
実際に精算したかどうかなんて他人はいちいち家に着いてくるわけでもない。
声の大きいほうが勝ち、と妹は計算づくだったのかも。
604 :名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 04:22:12
ID:ZkyfRoyo
- 年に1回でも、「~に買ってもらえ」と言う人は非常識だと思うけどなぁ。
家計を一緒にしている旦那に言うならわかるけど、それ以外はたとえ
爺婆相手でもおかしい。
>>601の言うようなことは思ってても声に出さないだろjk
金額の問題でも、合う回数の問題でも、子供のあるなしの問題でもない。
過剰反応なのではなくXvUdonUeの常識がちょっと、と思ってしまう。
XvUdonUeは親兄弟や友達相手にそういうことしてるんだろうか。
- 608
:名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 06:08:41 ID:Zt/eaNTW
- 大声と「1円でいいから貸して!」は別に仕方ない気もする。
だけど「お父さんか伯母さんにいいなさい」はおかしいよね。お父さんだけならまだしも。
旦那もオトシダマ預かっておいて「伯母さんに甘えな」はいかがなものかなと思う。
最終更新:2009年01月02日 21:22