- 718:名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 21:53:54
ID:+i+eAZ67
- ラブベリ繋がりで今日聞いた話。
ママ友が本屋へ行った時、「小学○年生」とかの本、ありますよね。
あれ、買いに行ったそうなんだけど、その本は本屋の一番奥にあったそう。
それで2年生を買いに行ったんだけど、三年生の本だけ、全部(4~5冊あったらしい)
中身の袋が破れてたんだって。「へんだな」と思いつつレジで事情言ったそうなんだけど
定員が「えーまたですか・・」と。聞くと付録にラブベリカードが入ってるらしく
カードが抜かれるらしい。定員さん嘆いてたらしい。
盗んだカード子供に渡して楽しいんだろうか・・うちも娘がやるけど
盗んだのなんかあそばせたくないよ~交換だって躊躇するくらいなのに・・
- 719:名無しの心子知らず:2006/04/08(土)
22:12:50 ID:dX41KRts
- 通常、付録のある雑誌は紐で縛ってあると思う。
それでも盗るの?どうやって??
窃盗しているのは概ねヤフオク狙いの連中で親じゃないような気がする。
DQN親も一部いるかもしれないが。
- 720:名無しの心子知らず:2006/04/08(土)
22:28:15 ID:wMdRGitG
- こどもが万引きしてる可能性は?
722:名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 22:30:59 ID:xnjBKvdl
- うちの娘も先月から楽しみにしてた。ラブベリカード
毎日毎日「早く買いに行かなきゃ売り切れちゃう!」って言うほど。
んで、昨日ようやく見つけて買ったんだけど・・・
なんか横にいた子が本に指突っ込んでたんだよね。
会計する時、店員さんが「一応中身確認させていただいていいですか?」
っていうかな「は?」と思ったら
「付録だけ盗っていく人がいて、クレームがすごいんです」だって。
買ったやつにはちゃんと入ってたけど、知らなくて中身無かったら
娘も私もショックだったろうなーって複雑になりました。
横にいた子そうだったのかな・・・
- 723:名無しの心子知らず:2006/04/08(土)
22:32:38ID:+i+eAZ67
- 718です
その本は全部ひとつひとつ梱包(ビニール袋)してたそうです。
付録も散乱してたらしくて・・
見た友達も私も「親だよね」って思ったけど
ヤフオクや子供って可能性もあるんですね~怖い!
- 739:名無しの心子知らず:2006/04/09(日)
00:11:59 ID:TKHk369l
- 書店で付録抜き取り防止に紐かけてあるよね
その紐をソーイングセットに入ってるような鋏で切ってたママ(子供は小1位)見た友人がいるよ
友人がわざとジーっと見てたら慌てて本をそのままにして消えたらしい
本と付録は友人が店員へ事情を話して渡したって聞いたよ
- 740:名無しの心子知らず:2006/04/09(日)
00:27:08 ID:GSl5sl/A
- 人としての尊厳を捨ててまでなんでカード一枚を抜こうと思うか。
たかだか500円程度の雑誌、お勉強のページもあるんだから、買って
ボロボロになるまで使えばいいのに。
最後はもみほぐしてお尻拭けば捨てるところないのにね。
次のお話→759
最終更新:2021年02月16日 12:38