金封奥
- 905
:名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:02:48ID:Ubn3gFyJ
- でも本当に盗癖のある人って病的だよ。
もう、かなり前で時効だと思うから言える経験談だけど。
ーー以下長文ごめんーー
次男が小学校に入学する時に、実家からお祝いに貰った2万円入の
金封をリビングの引出しに入れておいたら無くなっていて、その時には
盗られた?と思うよりは、自分がきっとうっかり違う場所にでも仕舞い込んで
忘れれしまった(実際そういうことはよくあるorz)と思い込んで凹んでいました。
ところがある夜、息子と同じ幼稚園のA君母のご主人からいきなり
我が家に電話がかかってきて、「最近お金の入った金封を失くし
ませんでしたか?」と聞かれてびっくり!そこであると答えると
「とにかく今からそちらに伺います」という事で、本当にそれからすぐに
ご主人が、泣きはらしたA母を引きずるようにしてやってきて
失くしたはずの金封を差し出すと「申し訳ありませんでした!」と
二人して土下座せんばかりに謝られましたが、こっちは訳が分からず( ゚Д゚)ポカーン
聞けば、偶然ご主人がA母のバッグの中を見たところ、この金封や
名義の違うカードが出てきて、驚いて問いただしても「貰った」等と
言って要を得ないが、たまたま金封に○○くんへ(息子名)と名前が
書いてあって、その名に聞き覚えがあったことから確認の電話を下さったとか。
- 906
:905:2009/01/07(水) 15:03:25ID:Ubn3gFyJ
- 続き
確かにA君と息子は仲良しで、降園後にお互いの家に行き来していて
送り迎えの時に、A母とお茶やお喋りで居間にも入って貰ったりは
しょっちゅうで失くしたと思しき時期にも出入りがあったけど
A母の事を露ほどにも疑っていませんでした。
うちはお金が戻ってきたのでA君(本当に良い子)の事もあり、内々で
済ませたんだけど、結局はA母の盗みは警察沙汰になってしまって
(カード等を盗まれた家からは盗難届が出ていた)離婚されたみたいで
A父子も卒園を待つようにして引っ越していった。
でも、A一家は自宅も立派で金銭的にも裕福なので、A母がお金やカードを
盗む理由もなく、現に私のお金は手つかずだったし、カードも使った形跡
がなかった(だからそれまでバレなかったらしい)上に、普段のA母は本当に
常識的で誰からも好かれていたので、未だにどうしてなのか判らずじまい。
因みに、私も含めてカードを盗まれたのは、殆どが幼稚園のママ友仲間とか
友達だと信じていた人たちばかりなので、盗まれた事以上に裏切られていた
事にショックを受けた人が多かったですし、A君が母親の事件後から人が
変わったみたいに、暗く不安定になってしまったのを目の当たりに見たりしたので
どんな理由にしろ、人の親が盗みをするのは許せないと思う。
- 909 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水)
15:07:48ID:DUWSFpZC
- うっわ…本当にビョーキなんだねぇ。
その後のAご主人とA君がまともな生活を送っていることを祈る…。
- 910 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水)
15:47:54ID:lT5TpjFB
- 大体そういう人は「夫が構ってくれなかった」とか「姑がうるさくてストレスになった」とか
言い訳するんだろうね。
真相はわからないけれども、家庭内に何か問題があるのは確かなんだろうし
カウンセリングを受けていかないと根本の解決にはならないんだろうけれども。
その人は離婚したそうだから、もしもそのままでいたのであれば
たぶん盗みを繰り返しつつ年老いていってるんだろうな。
- 911 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水)
16:07:00ID:qGIkkfwq
- 刑務所の実録物で、もう足腰もヨイヨイの婆さんの
受刑者が窃盗の常習犯って結構あるよ。
何で止められないのかな?って不思議に思う。
人生の半分以上を刑務所暮らし。
もちろん面会者も無く孤独な人生。
病気なんだろうね。
-
次のお話→915
最終更新:2021年04月21日 01:04