-
ペンダント奥
981 :名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 15:41:01ID:XG3bSNv0
- 正月早々不吉なことが起きたので吐き出し・・・
親戚の集まりで、滅多に会わないある幼稚園児が無邪気に擦り寄ってきたので、
ああ、遊んでほしいんだなと挨拶したら次の瞬間目にもとまらぬ速さで私の
ペンダントを引きちぎってすたこら逃走。
その時同室の親戚二三人は皆が皆までおてんばなんだね、
だの元気があって良いだの微笑ましく見てるだけ。
結局別室にいた真面目な親戚が奪還してくれたが、お開きになって帰るとき
子供の母に「うちの子が欲しがるような物を着けてこないで、返せと言われたとき
泣いてたのよ?」と愚痴を吐かれ、ちぎれた鎖を弁償しようという言葉もなし。
結局、修理代を出してくれたのは先の真面目な親戚。
この人にはいくら感謝しても足りない。
982 :名無しの心子知らず:2009/01/08(木)
15:48:58ID:HvoyL67m
- なんじゃそりゃ。
その真面目な親戚という人はアホ母の親兄弟か旦那かなの?
そうでないのに修理代出すというのも、そのアホ母子甘やかす事になるみたいでアレだね。
981は本当に災難でした。綺麗に直った?
983 :名無しの心子知らず:2009/01/08(木)
15:58:18ID:ZAp3nifE
- >>981
親戚親戚でわかりもはん。
嫁と孫は泥棒で、その親世代もキチガイで
曾祖母が弁償してくれた。・・と介錯つかまつる
- 989 :名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 20:31:38ID:tec9Vonl
- >>987
>>981がどのポジションなのかがわからないし。
もし嫁っ子で周囲はダンナ筋ばかりだと
同じ嫁同士であっても言い返しづらい。
元々、ポジションなんて関係ないという性格なら
とっくに言い返えせてるはずだよ。
続きはこちら→ペンダント奥2(52-7)
-
次のお話→ブルガリ腕時計奥(991)
最終更新:2021年04月21日 01:08