- 214
:名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 15:32:40
ID:nrhw2VuB
- 児童館にデジカメを忘れて、次の日に電話して聞いてみたら、
ないって言われました。
育児中のママでも人の落し物を盗んだりすることありますかね?
- 215
:名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 15:36:41 ID:56i9ZyiE
- そういう人も、いると思います。
216 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 15:39:38
ID:0/llx84O
- 職員の方があやしい
217 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 15:40:48
ID:ORbNPSvR
- こんなところで何聞いてんだかw
落し物どころか鞄の中から盗んでいきます。
- 227
:名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 16:56:01 ID:jqpC2TrT
- でもさ、いまどきのデジカメって、デジカメだけあっても
使えないよね。
充電装置も必要だし、そこからPCにつなげるようになってたりするし。
もし泥が盗ったとしたら、その点はどうするんだろう。
- 228
:名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:03:52 ID:nTsArxc+
- >>227
写真屋に持っていくとか
最近はコンビニのカラーコピー機がメモリーカードを読めたりもする。
充電については充電器を買うか、持っている人の家に行って充電。
229 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:10:26
ID:bHis7y6Q
- 使う使わない関係なしに盗る
230 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:14:44
ID:nTsArxc+
- >>227
すまん。 もう一つ忘れてた。
売って金にするかもしれん
- 232 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:36:42 ID:aJsFstof
- なんだかわかんなくても一応盗っておく
233 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:47:08
ID:mwAZx6k/
- とったあと
使い方がわからないわよどうしてくれるの!教えなさいよ!
と言ってくることもあるから手に負えない
234 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:48:49
ID:tqfdrctH
- >>233
盗むところまではなんとか理解できるが
これ言われるともう宇宙人扱い
- 236
:名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 18:18:21 ID:2JvLIic1
- >>234
あんなところに置き忘れるほうが悪い!
置き忘れるなんていらないって言ってると同じこと!
だから私が使ってあげるんだ!
ってとこか
- 244
:名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 01:10:44
ID:vWqsIgdL
- 214です
みなさんコメントありがとうございました!
デジカメもらうかもですよね!
しょうがないですよね!
お互い落し物は届けあう社会になったらいいですよね。
児童館とかって財布が入ったカバンとかも放置だし、何か安心しすぎてました。
みんな大金は持ってこないようにしてたり、荷物に注意してるんですかね?
245 :名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 01:30:30
ID:DjE4bJTV
- 財布ケータイ鍵は必ず身につけてるよ。
ウエストポーチに入れたり小さいショルダーナナメがけ。
こどもに気をとられたママ狙う泥いるって聞いたので。
大きなものはトートに入れて放置。
取られたら取られた時の事。
子供>貴重品>トート
最終更新:2009年02月05日 05:08