- 125 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金)
16:11:27ID:D/3Qxz5j
- >>123
辻褄を合わせても、会計の金に手をつけた時点でアウト
ただし、泥と大事にしたりだとか訴えるとなると
労力を割かれるのが手間だから不問となっている
126 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金)
16:35:09ID:Doxy32ng
- >>125
微妙でもなんでもなく自分の財布でもないところの金に手を付けた時点で泥確定。
辻褄が合えばいいって言うのは、万引きしときながら商品返せばいいんでしょって
開き直ってるのと同じ考え方だと思う。
- 159
:名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 21:47:42ID:7bnrQMju
- >125-126を読んで思い出した数年前
園のクラス役員の会計予算と自分のお財布一緒にする人がいて
今現在の残高は?て聞いても
「今、まだレシートまとめてないからわかんない」
と、いう古株ママが会計やってた
一年たって会計が変わってようやく引き継いだら
店名や品名がない何を買ったかわからないレシートや
(本人もずいぶん前すぎて何か忘れている)
まとめ買いするとお得だからと必要以上にかった文具があったり
最終的に金額が合わなくて尋ねたら上記の
「お財布を一緒にしてるから混ざったの(ミャハ☆」発言
「でも不正なんか絶対してないから!」と差額を出して絶対謝らなかった
てかむしろ堂々としていた
それを知ってる園ママはみんな彼女とFOしたけどさ
あの頃>125-126のようにはっきり言えればスッキリしたのにな
とにかくモヤモヤの数年間だったお
- 160 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金)
21:52:55ID:BDeBNTKt
- そんなルーズな奴の言い訳を鵜呑みにするだけじゃなく、そのままにしといた
なんて、どんだけいい加減なんだか。
- 163
:名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 22:08:37ID:7bnrQMju
- >160
耳が痛い…
古株ママ、評判だけは良かったんです
面倒見がよくて、クラスのまとめ役で、みたいな
保護者会でもハキハキ意見をいってましたし
一緒の役員(クラスの2~3人)だけはわかってた感じで
私も役員になって初めていい加減な人だと知りました
その人が会計だったのは年中の時で
>123みたいに最終的にはお金は合わせたし
卒園まであと1年だから…と波風立てないようにしました
古株ママ本人にもそういう管理は良くないと忠告したのですが
なんで?お金あってるからいいじゃんって感じでした
ただ、これからを考えて
古株ママには下の子がいるので役員三役には
いずれ再び姿を現すであろう古株ママはやばいと申し送りはしました
- 164
:名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 22:56:56ID:S9Ch1EEC
- >>163
ま、ドロでなくて純粋にダラだったのかもしれんね。
-
次のお話→205
最終更新:2021年04月21日 21:13