56-310

芝村家

310 :芝村家 ◆5irMtVp4jg:2009/02/28(土) 21:52:44ID:BJOanNaB
トリ自信ないのですが報告。
犯人にとっては奇跡的に運が良かった出来事です。

祖母のゆうちょ通帳・カードと印鑑が盗まれました。
速攻で郵便局に出向き口座停止をかけましたが、
そのあとで犯人が停止を解除して引き下ろし。
祖母の癌治療用に崩した定期預金崩壊。

なぜ口座停止を解除できたのかと郵便局を問い詰めました。
その結果判明した流れを時系列順に。

犯人、通帳を盗難

カードで引き下ろしを試みるもパスワードを3回間違えてロック

盗難に気づいてB支店に届けを出す

犯人、A支店でロックを解除、引き落とす

全国支店に手配が回る

犯人は3軒隣のママさん。しばしば自殺騒動を起こしている人でした。
治療費分程度はなんとか戻ってきましたが、ほかはあきらめるしか。

 
311 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 21:56:14ID:vfM3c4rl
他って何か被害があったの?
それとも被害金額のうちそれしか戻ってこなかったの?

312 :芝村家 ◆5irMtVp4jg:2009/02/28(土) 21:57:58ID:BJOanNaB
他にも被害ありました。祖父の財布まるごととか、
自分の財布の中身のうち1万円とか。
実は印鑑(実印ではないです)もなくなっているのですが、
これもそうかなと疑っています。(本人は否定)

 
313 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:01:24ID:BgZlyKJE
随分まとめて取られているけど、どうやって場所知ったんだろう?
家にあげて目を離してる間にやれたか、侵入したかも気になる。

 
315 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:02:42ID:IhUfQvHg
で、何で郵便局はロックを解除したんだ…
通帳判子両方持っていって
「カードの暗証番号忘れて下ろせない。だからこれでやって」
って言って解除させたとか?

銀行だと紛失と盗難はロックコードが別だから上記はあり得ないわけだが

 
316 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:04:20ID:rDiGxPVW
これって郵便局の過失になるから
郵便局側を訴えられるんじゃないのかな?

317 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:05:51ID:jk/lYD+A
本当の話なら、諦めずに取り戻せばいいのに。
証拠も有るんだし、郵便局の落ち度なんだし。

これで味を占めて再犯するかもね>相手

 
324 :芝村家 ◆5irMtVp4jg:2009/02/28(土) 22:26:19ID:BJOanNaB
>>313については特定回避のため伏せます。結構特殊な位置関係なので。

郵便局のロック解除についてはまったく理解できません。
ですが抗議はせず、黙って全額を別銀行に移動しました。
小さな支店なので結構こたえたようです。
その後の展開については失礼ながら省略。

また、実行犯は「3軒隣のママさん」なのですが、
それを指示した黒幕がいることを証言しています。
ですが、その黒幕の所在地はわかりません。
実行犯は相手の口座に振り込んだだけなので。

警察に依頼できないのにも事情があります。
ブーメランのごとくこちらにダメージが返ってくるので。
攻撃し返してくるのなら対抗しようもありますが、勝手に戻ってくるのですから
自滅と表現していいでしょう。
その損害を考えると今回の被害を忘れたほうがまだ損害は少ないと
祖母は判断しました。
自分もその説明を理解できましたし、最大の被害者がそう言っているので
これ以上告訴を勧めることはできません。

 
325 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:28:31ID:rnAJy5yV
>>324
薬かなにか飲んでたりする?大丈夫か?
 
326 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:29:23ID:DDjIZQEy
黒幕が親戚とかかな
 
327 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:33:33ID:MD2+bl7B
口座の分は全部返って来た、ってこと?
返って来てないのに、残りだけ全額引き上げた、ってこと?

しかし、自殺騒動+泥棒って…日本人のメンタリティ的には無いだろ。
自殺する様な状態の人は、泥棒する元気ないって。

 
328 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:37:09ID:PPNFYQT4
死ぬ死ぬ詐欺じゃね?
 
329 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:37:53ID:8G5pJ/6i
何かいえない事ばかりで大変だね・・・・
 
331 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:38:55ID:ZcVUTuCX
芝村家さんのまとめってどこに載ってる?
まとめサイトには今日の分しか載ってない…

 
334 :芝村家 ◆5irMtVp4jg:2009/02/28(土) 22:45:32ID:BJOanNaB
>>327 328
どういう心理状態なのかは自分もわかりません。
毎月5日ごろに1回定期的に自殺(未遂)しています。
>>325の可能性もあるのですがそこまでは把握していません。

>>327
えーと、たとえば300万預けてあって200万戻ってきたので
それをゆうちょ銀行ではなく別の銀行に持っていった・・・というような考え方で。
残りの100万を黒幕に振り込んだようです。

その黒幕というのが犯人いわくサラ金だそうです。
サラ金なら一気に盗んだお金を全額振り込んで返済したほうが
利子が少なくなって得だと思うのですが。
おそらくこれは嘘をついていると思われますが、これ以上追及したら
自殺ですまないかもしれないので(強盗に走ったりしたらしゃれにならん)、
こちらと距離をおくことができるのなら信じたふりをしておこうと決めました。

 
335 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:48:22ID:B3DyL7r7
>>324の書き込みが、まるで薬でも飲んだ人みたいって意味なのかと思ってた>>325

336 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:50:58ID:9u+ZuEvI
芝村さんが投下したのはなんで?
モニョルわ

 
338 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:53:06ID:jnzjzgla
相手がBな方とかかな…
 
343 :芝村家 ◆5irMtVp4jg:2009/02/28(土) 22:56:57ID:BJOanNaB
>>336
あら・・・もしかしてここって報告スレではなく相談スレでした?
もしそうならスレチです。ごめんなさい。

>>329 331 337 他
あれはフェイクあれは話せないでイミフになってますね。わかりにくくてすみません。

 
344 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:56:58ID:ynaUlTpK
第三者の届けで、盗難・紛失届を解除したって
郵便局に過失あるし、訴えれば全額賠償してもらえると思うんだが。

 
345 :芝村家 ◆5irMtVp4jg:2009/02/28(土) 23:02:04ID:BJOanNaB
訴えることができない理由は、犯人を前科者にできない理由があるからです。
本当はこの「理由」を伏せたいので推測可能な情報をみな伏せているのですが、
とりあえず>>338だということにしておいてください。

通報したら相手が前科者になる、郵便局訴えたら郵便局が相手をこちらの
代わりに訴えると考えられる
そういうわけで動けないのです。
祖母の優先順位としてはお金が戻ってくることよりも
相手を犯罪者にしないことのほうが大事だそうなので。

 
348 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 23:05:08ID:vULUofi+
>>343
いや、報告も相談もアリだよ。

なんかもう弁護士に相談してみたら?
ここでは言えないことでも、弁護士に聞いてみたら解決するかもよ
>344もいってるけど、郵便局に過失があるんだから全額賠償してもらえるはずだし

>331はコテトリが付いてるから事前に他のスレで相談か報告してたのか?
ってことだと思うよ。

 
349 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 23:06:40ID:ZS3rI915
>>310
某銀行とかにしておけばよかったのに、
ゆうちょ指定で書き込んじゃって大丈夫?
それともゆうちょがフェイクですか?w

もしホントにゆうちょなら、ものすごく近い身内にゆうちょ上層部がいるから
明日ここ見せて確認するわ。
そんな事件(てか不祥事)もし支店が内々にもみ消してたとなれば、
月曜には新聞に載れるよ。
わお。

 
350 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 23:07:44ID:rDiGxPVW
そうだよね、相手を訴えることと郵便局の過失を追求することは
まったく別問題だよ。

 
351 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 23:10:11ID:ZmSmyzBP
黒幕が親戚とかで親戚から前科者だしたくないあたりだろうな。
 
352 :芝村家 ◆5irMtVp4jg:2009/02/28(土) 23:10:16ID:BJOanNaB
>>348
コテトリは報告者のマナーだと思ってました・・・
まぎらわしかったようで失礼しました。

しかし、弁護士に相談したところでこんな依頼通るのでしょうか?
「郵便局は被害者芝村家に与えた損害を賠償せよ、
ただし郵便局は加害者Aに与えられた損害についてAに賠償請求するな」
ちょっと虫がよすぎるような?

 
356 :芝村家 ◆5irMtVp4jg:2009/02/28(土) 23:16:28ID:BJOanNaB
>>349
大失策。たしかにそれもY銀行とでもしておけばよかった・・・

また、>>344は誤解です。>>310を読めばそうとも読めるのでこちらの書き方が
悪いのですが郵便局が解除したのは盗難届のロックではなく、
ATMで3回暗証番号を間違えてかかったロックのほうです。
その後盗難届が銀行ネットワークに乗りました。

そして隠しても即バレているようなので・・・
>>351が正解です。

 
357 :名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 23:21:40ID:vULUofi+
>>352
虫が良すぎようがなんだろうがそういった調整をしたり相談乗ったりするのが弁護士。
法律に照らし合わせてやれること、を教えてくれる。
また、代理人にもなってくれる。
無料相談とかもあるから、一度相談してみたら?

犯人を犯罪者にしたくないってなら病院にでも突っ込んで
出てこれないようにした方がいいんじゃない?
今後他の赤の他人に同じ事やったらどうすんの?
訴えないでって泣きつくのか?
>334で強盗に走ったりしたら~~~
ってあるんだから、他の人に別件で追い詰められて窃盗か強盗かやらかすかもよ?

 
361 :芝村家 ◆5irMtVp4jg:2009/02/28(土) 23:31:51ID:BJOanNaB
>>虫が良すぎようがなんだろうがそういった調整をしたり
相談乗ったりするのが弁護士。
なるほど、それが弁護士のお仕事ですよね。
アドバイスどおり相談するだけしてみます。訴えるかどうかは別問題ですし。

ただの報告のつもりだったのですが最終的に自分では考え付かなかった
結論をいただけました。
書き込んでよかったです。ありがとうございました。
ネタ扱い釣り扱いされるのはフェイクの不自然さや書き漏れのせいなので
仕方ないですよね。
次は(次があったら困りますが)もう少し文章練って書くようにします。
お邪魔しました。

 

次のお話→ミシンかけ奥(424)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年04月22日 00:16