56-795

795 :名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 14:21:39 ID:vc+52Q/g
ポイントシールといえば…
うちの勤め先の病院では、週に2~3回程度、昼御飯の時間に製薬会社の
MRが来て、医局でドクターに弁当配って食べてもらう間に新薬の説明をしている。
この説明会でドクターが気に入ったら新薬が採用される!と思うのか、
どこの製薬会社も弁当のセレクトには気合いが入っていて、
名店の仕出し弁当とかレアな豪華駅弁とか、昼御飯としてはかなりゴージャス。
最低ランクでもコンビニの「有名シェフ監修の豪華行楽弁当(要予約)」レベル。

で、だいぶ以前の説明会でコンビニ豪華行楽弁当が配られたのだが、
ちょうどその時期、コンビニではドラえもんフェアの真っ最中。
当然、豪華行楽弁当にも最高ポイントのシールが張られていたはずなのだが…
説明会の後片付けをする時にチラッと見たが、そんなシールはなかった。
その時は「ドクターもドラえもんシール集めているのかな~(笑)」
程度の認識だったんだが。
翌日、総務課のお局様がドラえもんのデカいマグカップでのんびりお茶をすすっていた。
聞けばそのマグカップ、コンビニのフェアで30ポイントと引き換えに
貰えたものだという。
たくさんシールが手に入ってラッキーだったわ~♪とかなり上機嫌。
説明会の前にMRが新薬パンフレットや弁当を一度総務課に置きに来るから、
その時に弁当に張られたシールをはがし取ったんだと。
うちの病院、ドクター30人はいるから、そりゃあっという間にたまったでしょうよ。
で、たくさんあるからオクで売るの~♪一個500円は高いかしら?
と聞いてくるので、なんて返事していいか困ったよ。


796 :名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 14:27:48 ID:DTUd4+7Y
シールをチェックしてるあたり、人の事言えない気がする…
あなたはとった訳じゃないんだろうけどさ。

797 :名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 14:30:35 ID:ILbcIxKF
>>795
そこでドクターから
「君ィ、シールは?うちのスタッフが景品楽しみにしてたんだけど・・」
とクレームついてお局シボラレルって展開にはならんかな。

798 :名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 14:34:22 ID:vc+52Q/g
うん、書きながら我ながらさもしいなあ、って思った(笑)
こんだけあるなら一枚くらいシール残ってないかな~?
捨てるんならもらってもかまわないよね?って思ったんだ一瞬。

800 :名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 14:36:28 ID:DW9Nfu1e
総務課にもそのお弁当が配られているのかな?
もしそうじゃないなら自分達の物じゃないお弁当チェックをしているお局って
ちょっと気持ち悪いと思う。

801 :名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 14:48:33 ID:vc+52Q/g
弁当のポイントシールぐらいでクレームつけるドクター…
できればうちにはそんな人いないで欲しいな(_´Д`)

ていうか、うちのドクターみんな忙しいからね~
院長クラスはゆっくり食べる時間あるけど、中堅以下の先生たちは
昼は医局に駆け込んで、5分か10分くらいでパパッと食べて、
説明もろくに聞けないうちにPHSが鳴って呼び戻されてるから。
手術室の外科や麻酔科はそもそも医局に来られないし…
(あとで弁当とパンフレットは届けてるけど)

弁当にシールがついてたかどころか、何を食べたかも覚えてないかも
最悪、何の薬の説明だったかも覚えてないかも…


802 :名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 14:53:06 ID:+xgR6dfv
総務課って、いろいろ手配したりチェックしたりしないといけないから、
弁当の個数とかの確認してたのかもね。
何にせよ、ゴミ出しにかこつけて取るならともかく、
最初から全部取っちゃうのって、すごいいやだな…
シールの跡が残らないタイプだったんだねきっと…
残るヤツ(丸く白くなる)だと、寒い感じになりそうだ。

803 :名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 14:58:58 ID:vc+52Q/g
ん~、お局様バツイチだけどママだったかどうかはうろ覚えです…orz…スレチナラスマソ

たしか総務課には弁当来ないはず。
医局の薬品説明会に参加するのは、ドクターと薬剤部部長と総看護師長くらいかな?

食べる前の弁当に勝手にさわりまくるのも、考えてみたら凄く気持ち悪いですね…

804 :名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 15:00:29 ID:ILbcIxKF
弁当ってラップの下にシール貼ってなかったっけ
最近は簡易包装でテープだけってのもあるけど
高額弁当は二重ラップだったような・・


810 :名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 15:14:12 ID:vc+52Q/g
その時の弁当はパッと見に重箱っぽい箱に透明の蓋のやつで、
それを薄手の不織布の風呂敷で包んだものです。
ラップはどうなっていたのかは、食べる前を見てないのでわかりません。
シールを張ってあったとしたら、たぶん透明な蓋の部分だと思うから、
少なくとも風呂敷はあけるなりシールはがせるところまでずらすなりは
してると思います。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月07日 21:23