- 314
:名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 10:09:08ID:ba6otdpI
- >>312
以前にママ友が置き引きされそうになった時も相手はスーっと消えたそう。
大型スーパーで子供用カートに買ったものを色々乗せてて
他の物の会計をしようと子供達にカート見ててって言って会計した後に
戻ってみたら同じ型の空っぽのカートはあるけど買った物等がない。
たまたまカートの番号を覚えていたので必死で探したら
子供連れたママが平然と押してたって。
声をかけたら「すみません」とだけ言ってスーっと。
勘違いで間違えただけならもっと
「え?あれ?これじゃない?」とかってアタフタするよね。
カート見てた子供達もごく自然に持ってかれたし同じキャラのカートだったので
気がつかなかったみたい。
児童館でこの話を聞いててママ友が「あ、あの人」って言うから
「何どうしたの?」
同じ児童館に通うママがスーっと消えた子連れの人だったらしい。
その後は児童館でスーっとさんは見なくなっちゃった。
- 315 :名無しの心子知らず:2009/03/17(火)
10:16:55ID:eRjovCBt
- 309や314みたいなのに遭遇したら「ドロボー!!」って叫びそうw
「あの人泥棒です!!」と周囲に聞こえるくらいの大声で
図書館の人やスーパーの人に言ったらDQNかな?
316 :名無しの心子知らず:2009/03/17(火)
10:18:52ID:L2LBo3qP
- 全然問題なし 出来るなら取り押さえるべき
317 :名無しの心子知らず:2009/03/17(火)
10:33:36ID:TXEPAEJz
- 取り押さえるのはよっぽど腕に覚えがないと、危なすぎるのでは。
大声はいいと思います。
唖然としちゃって声が出なかった、ってここでもよく見るけど
犯罪をする方は、大声出されないとタカをくくってやるんだろうなぁ。
-
次のお話→旦那弁当奥(363)
最終更新:2021年04月22日 01:04