- 272:名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 15:49:12 ID:m9sONEe4
- 子供乗せ自転車に息子を乗せてスーパーで買い物を終え、店を出て
自転車置場に戻ったら100円ショップで買った鍵で自転車にくくった息子の
子供用ヘルメットをガチャガチャ引っ張る母子発見。
「それうちの物なんですが、何してるんですか?」と聞いたら
「あら~自転車間違えちゃった。自転車なんてみんな似ているからアハハ」と
誤魔化して立ち去っていった。
そして自分のママチャリで逃げるように去っていったが、
泥棒の乗っていた自転車は普通のママチャリに椅子をくっつけた物。
私の自転車は夏ボーナスで買った電動子供乗せ自転車。
似ても似つかない。一目瞭然。
ヘルメットは紐の部分が無理矢理引っ張られた感じになっていた。
もう少し戻るのが遅かったら自転車ごとパクられていたかもしれない。
子供用ヘルメットの防犯対策ってしてますか?
店内に持ち込んだ方が安全なのかな?
- 273:名無しの心子知らず:2006/06/28(水)
16:03:02 ID:Gs4GcDvq
- ヘルメット、私もワイヤーの鍵でくくってる。
無理やり引っ張って盗ろうとするなんて頭に来るねー。
ちょっとの買い物なんかは子にかぶらせたままの時もあるけど。
他に良い防止策あったら知りたい。
- 274:名無しの心子知らず:2006/06/28(水)
16:21:26 ID:C2NDSCs3
- 友だちの子が公園の柵にチェーンで自転車停めてたら男の人が
子どもと二人で自転車のケツを思い切り引っ張り続けてたそうだ。
慌てて「うちの自転車ですか?」と声をかけると「うちのと間違えた」
と逃げて行った。男は引っ張ればチェーンが切れると思ったらしい。
男の頭が悪くて助かったと話してた。
- 275:名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 16:22:25
ID:NnZaCE5L
- 無理矢理引っ張るとピーーッって音が出るやつがあるよ!
それをヘルメットをくくる時に取り付けるといいよ
- 276:名無しの心子知らず:2006/06/28(水)
16:29:59 ID:ktA/ab/Z
- ニッパー持ってる馬鹿がいないとも限らないので
ワイヤー錠は使わないことにしている。
ヘルメットは店内持込、補助錠はU字ロック使用で一安心てとこ。
次のお話→277
最終更新:2021年02月17日 12:07