- 629
:名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 12:33:07ID:YichM2ht
- 先日
郵便局のATMで一部預け入れした後、隣の建物の銀行にも入金に行きました。
取扱時間ギリギリだった為かなりあわてていました。
銀行についてから、郵便局でおつりを取るのを忘れていたことに気づき急いで戻りました。
自分が使ったATMの台に行き、使用している男性に
「ここに、あの、お金、いまさっき!」
みたいなかんじで我ながらパニクって何を言っているのか
でも、その方はすぐわかって下さり
「ああ、おつり!…え?でも」
と、別のATMを使っている2歳くらいの女の子をつれたママさんを見ました。
男性は
「お金が残ってたので、どなたかと声をかけたらあの人が」
とおっしゃったので
忘れていったお金を預かってくれたのか!と、そのママさんの所へ行き
「ありがとうございます!すみません。良かった、本当にありがとうございます!」
と頭を下げると(後で考えれば自分馬鹿だった)
ママさんは
「間違えた」「私のかと思った」
とか何かぶつぶつ言いながら、財布からお金(ぴったり七千円)を渡してくれ
そして子供の手を引いて足早に去って行かれました。
去り際にぶつかられ、ちょっと痛かった。
630 :名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 12:34:08ID:YichM2ht
- つづき
その後、男性にお礼を言い、残っていた方々にも
「お騒がせしました。ありがとうございました」
と声をかけ、無事おとなりの銀行で入金をすませることができました。
あとで冷静になってみると
私の使った後のATMの台とママさんの台は端と端であいだに
2台置いてあって離れていた。
郵便局の中なので、呼べばすぐ係の方が来るのに全く知らない
ママさんが預かってくれているのもヘン。お財布に入ってたし。
何より、そこにいた方達(十人くらい)全員がものすごくママさんを凝視していた。
改めてママさんの発言等思い出し
預かってくれていたわけではなく、持ち主がわからなそうだったから
ネコババしようとしていたんだ、と思い至りました。
そもそも忘れた自分がうかつ過ぎだったのですが
とても脱力した出来事でした。
631 :名無しの心子知らず:2009/04/30(木)
12:51:01ID:89XWpZva
- >>629-630
乙。ちゃんと返って来てよかったね。
「持ち主のわからないものは自分のもの」
ってナチュラルに思えるその思考が理解できん。
ATMだったら防犯カメラついてるだろうし、
ごまかしてもバレるっていうのがわからないんだね。
しかもその場にたくさん人がいたみたいだし、ちょっとアレな人なんだろうか。
632 :名無しの心子知らず:2009/04/30(木)
12:59:08ID:LSzYaoXq
- >>629
乙。お金が戻ってきて本当に良かった。
泥未遂ママには、この先ATMに行く度にお金を置き忘れる呪いをかけた。
-
次のお話→やる夫義母奥(633)
最終更新:2021年04月23日 22:55