61-119

絵本バッグ奥

119 :1/2:2009/05/05(火) 00:48:15ID:99IFtCzc
豚切ります。
フェイクアリアリなので、突っ込んじゃイヤンです。

先月の話。うちの息子3才児が入園。
しばらくは馴らし保育で11時にお迎え。
そのまま息子と買い物へ行く事が多かった。
雨が降ったり止んだりの日、ジ○スコへ行き、窓を5cm程開け
ロックして息子と買い物へ。
駐車場に戻ると、他所の幼稚園の制服を着た子を連れた母親が
ウチのクルマの助手席を覗いてる。
てか何やらモゾモゾしてる。

ウチのジュニアシートは助手席側後部座席。
助手席には園バッグと絵本バッグが置いてあった。

母親が子供の傘の柄を使って絵本バッグを盗ろうとしている様子。
他人の振りで近付き「キー閉じ込みですか?」と尋ねると、
泥子♂嬉しそうに「ママが僕のシンケンジャーのおカバン、取ろうとしてるの。」
と言い、母親は「キーをどこかに落としてきちゃって。
確かバッグの中にスペアキーが隠してあるの…
もう少し窓を開けておけば良かった。」と
バッグの持ち手を傘の柄に引っ掻けようと一心不乱に突いている。
窓の雨避けガードが邪魔で上手く届かないらしい。

続きます。

 
124 :2/2:2009/05/05(火) 00:54:11ID:99IFtCzc
そこでポッケにキーを入れたままボタンでドアロック解除してやった。
泥は「ガチャン!」という解除音にビクーリ。
「ゴルァ、ドロボー!!」と叫ぶと、泥子の傘を車にスポンと
落としてアワアワしながら逃走。
泥子も「僕のシンケンジャーは?シンケンジャーは?」
と引き摺られるように去って行った。

不器用な私が3日も掛けて作った大事なシンケンジャーバッグを盗られてなるもんか!
布もこちらの地域では市販で売ってなくて、わざわざネット通販で手に入れたレア物。
息子も大のお気に入りのバッグだ。

泥の失態は、残された傘に「○○幼稚園・A野A次」と子の名前が書かれていた事。
傘の届け先をイオンにするか園にするか悩んだ挙げ句、匿名で園に届けてきた。
経緯は園の先生に話しておいた。後はどうなったかシーラネ。
とにかく同じ園でなくて良かったわ。

未遂の話だた、切れアジ悪い話でごめんなさい。

 
125 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 00:56:31ID:W6WY+NVe
何で窓を開けといたんだろ
無用心だと思うんだが

 
128 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 00:58:38ID:etHAYlkD
青空天井の駐車場だったら、戻ってきたときサウナのようになってしまうから、
私も窓を少しだけ開けておくよ。

惜しむらくは「ドロボー!」でしっかり捕まえて、Kにお持ち帰りさせて欲しかったなぁ…
傘の柄でドロするなんて悪質。

 
129 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 00:59:09ID:99IFtCzc
2/2にイオンと書いてあるように見えますが、ジ○スコでしたわ。

当の我が子ですが、他人事のように無言で事の様子を眺めてました。
途中でイラン事を言われて泥を逃すよりマシだったかと。

 
132 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 01:12:04ID:z/Zg5nSU
次の被害が出ないように、せめてジャ○コに通報したほうがよかったと思うけど。
泥はどんな風に開き直るか分からないから、直接対決は避けたほうが賢明だよ。
傘は凶器にもなり得るし。

 
133 :119:2009/05/05(火) 01:12:07ID:99IFtCzc
>>119です。

相手がドコの誰かは割れているので、一応Kに
「こんな事があった」と報告入れようかな。
でも匿名はダメなの?

未遂だし、こっちが身バレして逆恨みされても怖いし。

 
135 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 01:20:19ID:ylvA+fCC
慰留品の傘も盗品の可能性高し!
○○幼稚園・A野A次くんも被害者かも・・

 
139 :119:2009/05/05(火) 01:36:56ID:99IFtCzc
自分、バカス。
ヤられた時は頭の中真っ白になっちゃってました。
Kではなく、ジ○スコに報告しときます。

○○幼稚園には知り合いのママさんが居るので、さりげなくA野さんの特徴を
聞き出してみます。
彼女の子も入園したばかりで分かるかどうか…なので期待はせずに聞いてみます。

本当に傘が盗品だったらどうしよう!?
園とA次くんに悪い事しちゃったなぁ…
鼻息荒く、さもA野母が泥棒の様に伝えてしまったよ。
凹凹凹凹凹…

 
142 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 01:59:28ID:nWpT6ZSx
>>139
もう一度幼稚園に盗難の可能性もあったことを伝えた方がよいのでは?
もし盗難されたものだったら>>139が今度は加害者になってしまうよ。

 
145 :119:2009/05/05(火) 02:19:39ID:99IFtCzc
皆さんのおっしゃる通りです…。ますます自己嫌悪。

連休明け、○○幼稚園へ行き、お話しした先生に泥親子の特徴を伝え
「傘の持ち主が泥=A野くん母ではなかったか」という事を伺ってみます。

車の窓、雨避けのガードがワイドタイプなので「5cmくらい大丈夫…」と油断してました。
サウナ状態が嫌で、いつも風通しを良くするために窓を少し空けていたのですが、
これからは気を付けます。

 
*** その後スレ19 より ***

552 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:30:00ID:iJnp/jC+
過疎ってるのでコソーリ報告。

泥スレ119です。

ジ○スコに「実は先日こーこーこういう事がありました。」と報告。
基本、警備員さんは建物の中に居るので、呼ぶのも難しかっただろう、と。
「ま、今後こんな事の無いように自己防衛なさって下さい」
とか何とか言われてしまいました。
駐車場での事ですし、と逃げ腰。

で、A野A次くんの幼稚園にも行ってきました。
A野くんはまだ言葉の遅い3才らしく、傘の件を聞いても
本人は盗られたかどうかも分からなかった、と。
「言葉が遅い」と聞いて
「泥する時はしきりに『シンケンジャー、シンケンジャー!』言ってたのになぁ」と思いつつ。
先生に特徴を尋ねてみましたら、本物のA野A次くんはお坊ちゃん風の
マッシュルームみたいな髪型だそう。
泥息子はマルコメ風丸坊主、急に髪が伸びるわけもなく、全くの別人!

先生に無礼をひたすら謝って来ました。
A次くんのママさんは「児童館で無くなった」とおっしゃってたらしいです。
本当はA次くんのお母さんに謝りたかったのですが、
「伝えておきますよ、逆に傘が無事に戻ってきて感謝してらっしゃいました」
と言われ、少し救われた気分。

やはり、どなたかがエスパーなさってた通り、泥された傘でした…
なんだかなー、な結果でした。気分悪い。

 
554 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 02:24:54ID:daY/kRbo
>>552
乙。
別人を犯人にしなかった事は幸いだし、なにより傘が持ち主に戻って良かったじゃないか。

 

次のお話→149


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年04月24日 02:20