-
メール便学生
974 :名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:19:17ID:utOB45CS
- 大学生ですが、相談させて下さい。
現在アパートで1人暮らしをしているのですが、
今日帰宅したら共同玄関の所にある自分の部屋の郵便受けを
ゴソゴソいじっている子連れママがいました。
はっ?て感じで硬直してしまった私を見ると
ママは直ぐに立ち去ってしまいました。
郵便受けを確認すると中途半端にメール便(中身は専門書)が
受け口から出掛かっていました。
この場合、盗まれそうになったとアパートの管理会社に
通報するだけでいいでしょうか?
何か他に良い対策があっあら教えて下さい。
- 975 :名無しの心子知らず:2009/05/14(木)
20:24:25ID:uOj/FwdG
- 鍵つければ?
976 :名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:27:14ID:XdAhVx0H
- 窃盗未遂のようですが物色されて居たのですから警察に通報して記録を残しておきましょう。
メール便を盗ろうとしていたのだと思いますよ。
- 979
:名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:37:31ID:utOB45CS
- 早速ありがとうございます。
>>975
鍵はダイヤル式のが備え付けてあります。
言葉が足りずすみません。
>>976
やっぱりそうですよね…
未遂なので警察はどうかと思っていたのですが
通信教育をしていて毎週何かしら届くので
きちんと届けを出したいと思います。
- 981 :名無しの心子知らず:2009/05/14(木)
20:42:57ID:0EWVFw3T
- 毎週何か届いてるのを見られて目を付けられちゃったんだろうね
警察読んで警戒してるってアピールしといた方が今後のためになるとおもう
- 985 :名無しの心子知らず:2009/05/14(木)
21:00:32ID:vGBzateG
- >>979
警察やら管理人やら話をするにしても時間がかかると思う。
すぐにできる自衛策として局留め営業所留めってのがあるからやっとくといいよ
- 989 :名無しの心子知らず:2009/05/14(木)
21:36:32ID:cLgn5VOo
- まずは郵便物は基本的にはみ出さないで中にしっかり入れてください
って張り紙しとけば。
- 992 :名無しの心子知らず:2009/05/14(木)
21:58:14ID:dRxPma0P
- 細い女の手だと、郵便箱の差し入れ口に突っ込んで取り出せるからね。
盗られそうになったメール便には、泥母の指紋が付いてるだろうから、
管理人さんに「泥に注意!指紋採取済み(フェイク)」の掲示でもしてもらうとか?
- 995
:名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:05:57ID:utOB45CS
- 沢山のアドバイス本当にありがとうございます。
>>985
確認してみたら、営業所留めが出来るみたいなので変更しようと思います。
>>989
普段はきっちり中に入れてあります。
入らなかった場合宅配BOXの方に
入れられているので安心していたのですが…
>>992
管理会社に電話する時に相談してみます。
-
次のお話→メール便学生2(62-29)
最終更新:2021年04月24日 14:40