- 819:名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 10:41:23 ID:IpccM6yc
- 友達から謝罪の電話がきた。なんだろうと思って話を聞いたら・・・。
「先日送ってもらった子供服(うちの子の新生児頃の服をたくさんあげた)
未使用までくれたのが嬉しくてママ友に見せてあげたの。そしたら、来てた
ママ友3人で私がお茶いれてる間に洋服物色して持ち帰ってったのよ」
とのこと。振り返ったらいきなり3人とも「用事思い出したわ」と逃げ帰ったそうだ。
あげるとも言ってないし、このママ友3人衆は実親や義親からたくさん
洋服を買ってもらっていらないわーと愚痴っていたほどだったとか。
友達は実親は亡くなっていないし、シングルなんで義親もいない。
20枚近くあげた洋服も、見れば肌着しか残ってなかったそうな。
「せっかくもらったのに」と泣く友達がかわいそうで、3人衆には本当に
むかついた(遠方に住んでいるため、簡単に友達に会えないのがまた
つらい)。
その後、3人衆と会っても盗んだ行為を多少後ろめたいと感じて
いるのか、背中向けて友達に挨拶もしないらしい。
うちは私が子供服買い込むのが好きだったので気にするな、とまた何枚か
送ってあげたけど、こんな母親たち、いるんだね。育つ子供たちが
どんな子たちになるのか・・・。
- 820:名無しの心子知らず:2006/07/15(土)
10:44:34 ID:KdHCYfyP
- >>819
酷い・・・。
あなたが送った証拠もあるだろうから警察に届ければ良かったのに。
- 821:名無しの心子知らず:2006/07/15(土)
10:44:36 ID:h5zUUmUR
- 819ハ作り話に一票
- 822:名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 10:46:41 ID:IpccM6yc
- >>821
ごめんよ、>>819だよ。作り話じゃないんだよ、実話なんだよ。
後だしは好きじゃないからこれで名無しに戻るけど、実話ってだけ伝えとくね。
- 825:名無しの心子知らず:2006/07/15(土)
11:07:09 ID:ezD/YzxQ
- ・・・20枚持って帰っていくのに『返して』と言えないの?
というか、819さんはその電話の内容を全面的に信じたの?
えーっと、えーっと。
- 827:名無しの心子知らず:2006/07/15(土)
11:16:49 ID:xPvKW66G
- DQN軍団が向こうから絶縁してくれたんだから
長い目で見ればお得だったと思う
お下がり服で済んでいればいいけど
そのうちなんだかんだとお持ち帰りされていたことでしょう
- 837:名無しの心子知らず:2006/07/15(土)
13:25:05 ID:Udl+RYyk
- そうか、服をたくさん貰ったって見せびらかすの変なのか?
自分は子持ちの友人に見せてもらったことあるので変と思わなかったよ。
「見てみて☆実家からこんな可愛いの送られてきたんだよー」みたいなノリで。
ママ友三人で追い剥ぎというのはあるんかーとも思うが
シングルで子持ちのクセにということで下に見られてたなら
「生意気~皆で持って帰ろう!何か言ってもシングルだし
誰もコイツの言うことなんか信じないよ」
という可能性もあるしなー
まあ、また服を贈るより友人には警察に届けるように言ったほうがいいと思う。
- 838:名無しの心子知らず:2006/07/15(土)
13:42:52 ID:CyyNFz2N
- >>837
その友達、人を疑うと言うことを知らんのだな・・・
(837タソを疑ってるって事じゃないよ)
うちのマンションの人で、(子供同士の年が違うので話す程度)中庭で
実家から荷物送ってきたのー、見てみてーってやってた人がいたんだよ。
私は子供の習い事のバスが来るまで離れた所で本読んでた。
その人が帰った後、他のママ達が一斉に悪口言い出した。
「見せびらかして感じワル」
「金持ちだから(公務員共稼ぎ、マンションでも一番高い部屋に住んでる)自分で買えばいいのにさ」
「保育所行くんでしょ?幼稚園行かないんだったら子供来たって仲間に入れなくて良いわよ」
その顔つきのあまりの恐ろしさにドン引きしたよ。
かっぱらわれなくても、反感買う事充分あり得るよ。
-
次のお話→848
最終更新:2021年02月17日 12:51