- 506
:名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 20:34:54ID:IQ1ziaFo
- 家もマザーバックの中に入れてた薬ポーチ盗まれたorz
アナフィラキシーに万が一なった時用のと万が一チアノーゼになった時用。
(ステロイドとヒルドイドも。)
両方アレルギーの息子に万が一の為に医者から貰った物なので、
大丈夫なんだけど、あんなの盗んでどうするんだろう。
しかも、盗まれた場所は児童館みたいな場所で
今日初めて行った所なのでその時に来た人達の連絡先なんか分からないorz
薬は万が一の時を考えて、いつも持ち歩いていた物。
間違わないように“アナフィラキシー用”“チアノーゼ用”と書いてはいたが、
直す為でははなく一定時間押さえる為の物。
この書き込みを読んで、盗んだ泥に言いたい。
医者から処方されてない薬を飲むのは危険だから止めて即捨てて下さい!
センターの人には言いましたが、
そんな大切な薬なら持ち込まないで下さい。
子供が飲んだらどうするんですか?と怒られました。
確かに、持ち歩いている私もDQNかもしれないが。
いつもの癖で不安手持ち歩いてしまったorz
とても反省。次回から、長時間の出歩き以外はもう持ち歩かない。
アレルギーやアナフィラキシーの事をねほりはほり聞いてきた
グループがいたからもしかしたら??
とは思うんだけど、断定出来ないからその人達の中の一人とは言えないしな。
今はとても反省。
507 :名無しの心子知らず:2009/07/28(火)
20:44:00ID:S6fs4jTu
- >>506
はぁぁ?そのセンターの係員、頭おかしいんじゃない?
万が一用の薬を持ち歩かないで、万が一がその時に起っちゃったら
どう責任とるつもりなんだろね?
もっと上の人にクレーム入れてもいいよそれ。
508 :名無しの心子知らず:2009/07/28(火)
20:48:22ID:t6TK5ihw
- 万が一の薬だから常に持ち歩くんじゃないの?
糖尿の人が注射器持ち歩くみたいなもので、危ないから持ち込むなって
職員の頭沸いてるとしか・・
- 512 :名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 20:51:05ID:48uIFkXx
- センターの人は自分に迷惑が掛かりそうとか面倒とか思ったんだろうね。
>>507さんが言うようにもっと上の人にクレーム入れた方がいいよ。
万が一、その薬を使われて何かあった時に>>506さんにだけ
責任を被せてきそうだもん。
- 515 :名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 20:56:38ID:t6TK5ihw
- >>514
薬って何かポーチに入れていた?
雑誌のブランド系付録ポーチとかレスポートサックやキャスのポーチに
入れていたとしたら薬目的じゃなく入れ物目的かもね
- 551
:名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 23:16:37ID:IQ1ziaFo
- >>506です。
皆様、本当にありがとうございます。
処方されていないのに、薬を飲まされてしまう子供を想像すると、
恐ろしくなり自分が悪かったと自己険悪になっました。
輪をかけて職員にきつく言われたのもあり、持つ事の自信を無くしてました。
ポーチはブランドではなく、クリスマス等にあるよくある化粧セットの
某メーカーのポーチでそれ程良い物でもありませんでした。
>>507さんからアドバイスを頂きクレームを入れようと思います。
二度と子育てセンターに行くのを止めようと思います。
幸い、アナフィラキシーの方の予備があるのでそれを持ち歩こうと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
-
次のお話→巨大ぬいぐるみ奥(521)
最終更新:2021年04月29日 12:57